• ホーム
  • 川崎丸紹介
  • 予約方法・料金
  • 注意事項
  • 釣り物
  • 割引情報
  • よくある質問
  • アクセス

2024年11月

【フグ】 2024年11月17日(日) コモンとショウサイ半々でコンスタントに食いました!

今日の状況

フグ船 【6時から乗船開始になりますので、それまでに受付を終了して船の前でお待ちください・・・お客様が揃って準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・初挑戦の8名様【貸し竿6本】を含む18名様にお越し頂きました。

朝から北東風がやや強めに吹いていましたが、フグのポイントは富津岬の風陰になるので海は穏やかで、水深5~10mの浅場ポイントを転々と狙っていき、バタバタと釣れる事は無かったものの何処のポイントでもコンスタントに食いました!

今日は久しぶりにショウサイが全体の5割を占め、極旨コモンが5割で、アカメが珍しく船中9尾混じりました【アカメは育ちが遅いので、25cm未満はリリースしてもらっていますので、実際にはいつも表記以上は釣れています】

釣果はトップはダントツの28尾で、11尾・10尾が2名【1名は貸し竿で初挑戦】・9尾が2名・8尾が4名・7尾が2名・6尾が2名・5尾が2名・4尾・3尾の【船中152尾】と好調でした!ちなみに何時も基本的には15cm以下はリリースしてもらっていますので、実際に釣れている数は上記の数にプラスアルファーになりますが、針を飲んでしまって弱ってしまった場合などはキープしてもらっています

※ 最近はコモン主体に釣れる日が多いですが、日により良型ショウサイ主体になる日も有り、そこにアカメが船中数尾混じる形ですね・・・どのフグもそれぞれ味も食感も違い極旨ですが、フグフリークの方々はコモンが一番味が濃くて美味しいと言う声が多いですかね!  以前はコモンは船中で数尾しか混じらずに、アカメが結構釣れていて、その時はトラフグよりもアカメの方が美味しいとお客様や地元の漁師さんは言っていましたが、海が変わってきたせいか?数年前からコモンが多数釣れる様になり、逆にアカメが釣れなくなりました、以前は35~40cm級のメガサイズのアカメが多く釣れたのですが、今では幻サイズになっていますね

とにかくどのフグにせよ極旨なので、特にこれからのシーズンは一年の中で一番美味しくなる時季でも有りますので、ご自身の手で極旨フグをゲットしにお越しください!

 

※ 明日11/18(月)は曇り空で北東風が強めに吹きそうですが、フグのポイントは富津岬の風陰になりますのでご予約お待ちしています!・・・本日16:30現在6名様のご予約です

 

《フグ船の詳細はこちら》

 

【カワハギ】 2024年11月17日(日) 良型多数混じって日中活発に食い10名で84名ゲット!

今日の状況

カワハギ船 【6時から乗船開始になりますので、それまでに受付を終了して船の前でお待ちください・・・お客様が揃って準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・日は満員御礼でしたが、本日はいつも通りゆったりの女性1名を含む10名様で出船しました。

朝一のポイントでは直ぐに3枚上がって良い感じかな?と思いましたが、その後が続かずにポイント移動して、昨日は狙わなかった深めを探ってみましたが数枚見ただけで、開始からの2時間はかなり苦戦しました…

9時頃に潮が緩んできたので根周りを狙ってみたら、20cm超主体に23~25cm級の良型も多数混じって活発に食い、それから3時間は同じ様なペースでコンスタントに釣れました!

アワセ損ないやバラシも多数有りましたが、それでも上手くパターンにハマった方は、短時間でバタバタと釣り上げるシーンが何回か見られました!

沖上がりまでの1時間の上げ潮時時は期待ハズレで数枚上がっただけで、朝方の2時間と帰り際の1時間は苦戦も、日中の3時間で8割以上を釣り上げました。

釣果は15~28cmをトップ14枚・13枚・11枚・8枚が2名【1名は女性】・7枚が3名・5枚・4枚の【船中84枚】と好調でした!

※ 当店で特別価格で販売しているカワハギエサの【マルキュー・カワハギゲッチュ】は特殊製法ですので、塩締めも添加剤も必要なくそのまま使えて、余っても次回に使用出来る製法と容器に入っていますので、お手軽ですので是非とも使用してみてください!

※ 出船前にもレクチャーはしますが、【YouTube】でエサの付け方等を見てきてもらうとすんなり理解出来ると思いますので、宜しくお願い致します!

※ 明日11/18(月)は北東風が強めに吹く予報の為、繊細なアタリを取るカワハギ釣りには悪コンデションなので出船中止にしました…

 

《カワハギ船の詳細はこちら》

 

【カワハギ】 2024年11月16日(土) 一時入れ食いで良型多数混じって船中99枚ゲット

今日の状況

カワハギ船 【6時から乗船開始になりますので、それまでに受付を終了して船の前でお待ちください・・・お客様が揃って準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・いつもは週末でもゆったり出船が多いのですが、本日はグループの方々が重なって、女性3名とお子様1名を含む満員御礼での出船となりました・・・メンバー構成は初挑戦が8名で【貸し竿6本】、他も不慣れな方々が大半を占めました。

朝から10時半までは何処のポイントでもポツリポツリの拾い釣りでしたが、10時半からの潮の変わり目にカワハギの活性が上向いて、1時間で船中40枚以上釣れ上がって、一気にヒートアップしました!

その後も沖上がりの13時までコンスタントに釣れ続き、14~15cmの小振りもボチボチ居ましたが、23~25cm級の肝パンの良型も多数混じりました!

釣果は14~27cmをトップ8枚が2名・7枚が4名【1名は女性で1名は貸し竿】・6枚が2名・5枚・4枚が5名・3枚が4名・2枚が2名・1枚が2名の【船中99枚】で、残念ながらお1人が型見ずでしたが、今日のメンバー構成なら上出来だったと思います?!・・・手慣れた方が乗船していれば釣果は倍増したかも?知れませんね!

※ 当店で特別価格で販売しているカワハギエサの【マルキュー・カワハギゲッチュ】は特殊製法ですので、塩締めも添加剤も必要なくそのまま使えて、余っても次回に使用出来る製法と容器に入っていますので、お手軽ですので是非とも使用してみてください!

※ 出船前にもレクチャーはしますが、【YouTube】でエサの付け方等を見てきてもらうとすんなり理解出来ると思いますので、宜しくお願い致します!

 

※ 明日は曇り空で雨の心配は有りませんのでご予約お待ちしています!・・・本日16:30現在8名様と空いていますよ!

 

《カワハギ船の詳細はこちら》

 

【フグ】 2024年11月16日(土) コモン6割・ショウサイ4割で13名で146尾ゲット!

今日の状況

フグ船 【6時から乗船開始になりますので、それまでに受付を終了して船の前でお待ちください・・・お客様が揃って準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・女性1名を含む13名様にお越し頂きました。

いつも通りの水深5~10mの浅場ポイントを転々と狙っていき、前半戦からボツボツと食って、中盤から後半に掛けても極旨コモン6割・ショウサイ4割にアカメが船中3尾混じってコンスタントに食いました!

釣果は16~32cmをトップ19尾【女性】・18尾・16尾が2名・12尾が2名・11尾・8尾が2名・7尾が3名・5尾の【船中147尾】と好調でした!・・・ちなみに何時も基本的には15cm以下はリリースしてもらっていますので、実際に釣れている数は上記の数にプラスアルファーになりますが、針を飲んでしまって弱ってしまった場合などはキープしてもらっています

※ 最近はコモン主体に釣れる日が多いですが、日により良型ショウサイ主体になる日も有り、そこにアカメが船中数尾混じる形ですね・・・どのフグもそれぞれ味も食感も違い極旨ですが、フグフリークの方々はコモンが一番味が濃くて美味しいと言う声が多いですかね!  以前はコモンは船中で数尾しか混じらずに、アカメが結構釣れていて、その時はトラフグよりもアカメの方が美味しいとお客様や地元の漁師さんは言っていましたが、海が変わってきたせいか?数年前からコモンが多数釣れる様になり、逆にアカメが釣れなくなりました、以前は35~40cm級のメガサイズのアカメが多く釣れたのですが、今では幻サイズになっていますね

とにかくどのフグにせよ極旨なので、特にこれからのシーズンは一年の中で一番美味しくなる時季でも有りますので、ご自身の手で極旨フグをゲットしにお越しください!

 

※ 明日は曇り空で雨の心配は有りませんのでご予約お待ちしています!・・・本日16:30現在13名様のご予約です

 

《フグ船の詳細はこちら》

 

【カワハギ】 2024年11月15日(金) 今週末両日出船します!

今日の状況

※ 明日11/16(土)は【満員御礼】ですので、人数変更やキャンセルの場合は直ぐにでもご連絡ください・・・すでに多くのお客様をお断りしていますし、数日前に人数変更が無いか?確認の電話をさせて頂いていますので、人数変更等が有った場合にはキャンセル料が発生しますのでご了承下さい!

※ 11/17(日)は本日現在6名様と空いていますよ!

 

《カワハギ船の詳細はこちら》

 

 

※ 今週末の天気予報について

今週末の天気予報ですが、現在様々な天気予報のwebサイトが存在する中で、中には全く当たらない予報を出しているサイトも存在しています・・・そもそも気象庁が莫大な税金を投入して天気予報をしているにも関わらず、次の日の予報もハズレる事が多々有るのは皆様も周知のところだと思いますが、船宿としては色々なサイトや気象庁の予報の傾向などや、今まで培ってきた経験や天気図を参考にして、このページ内に明日や週末の予想を掲載している訳ですが、とは言え船宿の予測が外れる事も有る事はご了承頂けると幸いです

総称すると、webサイトを参考にする事は悪いとまでは言いませんが、余り関心は出来ないと【船長個人的】には思っていますので、それもご参考にしてみてください・・・当店での予想は良い時には良いと書いていますし、悪い天候が予想される時にはその様に書いていますので!

 

※ 席取りの番号札について

たまにグループなので番号札を船宿側で取っておいて欲しいと言われるお客様が居ますが、通常のお客様は自分が釣り座にこだわりの有る方は、前日の21時前から待機していて番号札を取ってもらっている現状で、グループだからと言って船宿が番号札を取る事は他のお客様に申し訳ない為、それは出来ませんので改めてご了承ください・・・グループの方々はなるべくバラバラの席にならない様に配慮はしますが、受付時間ギリギリにお越しになるとそれも難しくなる事もご理解頂き、確約は出来ない事も合わせてご理解ください。

ちなみに数日前にご予約した方で、ご予約までに何回も電話をしてきて、最後の方でグループで行くので番号札を取っておいて欲しいと言われた方々が居ましたが、最終的にはキャンセルになりました・・・当店でも何回も電話対応して、最終的にはキャンセルでは参ってしまう例も有りますので、この様なパターンはご勘弁頂きたいと思っております…

 

【フグ】 2024年11月15日(金) 6名様で狙い平均に釣れて全員ツ抜け出来ました!

今日の状況

フグ船 【6時から乗船開始になりますので、それまでに受付を終了して船の前でお待ちください・・・お客様が揃って準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・6名様にお越し頂きました。

本日もいつも通り水深5~10mの浅場ポイントを転々と狙っていき、極旨コモン8割とショウサイ2割で平均的に釣れて、皆さんツ抜け出来ました!

フグ釣りは難しくマニアックな釣り物だと思っている方も少なくないと思いますが、実際には水深も浅いですし、仕掛けもハリスが短くシンプルなので、オマツリの煩わしさも余りなく、釣り方のちょっとしたコツさえ掴んでしまえば、初挑戦の初心者の方が好釣果を出す事も珍しくないので、釣らなければ食べれない極旨フグをご堪能あれ!

釣果は16~29cmをトップ16尾・15尾が2名・13尾・12尾・11尾の【船中82尾】と好調に釣れました!

※ 最近はコモン主体に釣れる日が多いですが、日により良型ショウサイ主体になる日も有り、そこにアカメが船中数尾混じる形ですね・・・どのフグもそれぞれ味も食感も違い極旨ですが、フグフリークの方々はコモンが一番味が濃くて美味しいと言う声が多いですかね!  以前はコモンは船中で数尾しか混じらずに、アカメが結構釣れていて、その時はトラフグよりもアカメの方が美味しいとお客様や地元の漁師さんは言っていましたが、海が変わってきたせいか?数年前からコモンが多数釣れる様になり、逆にアカメが釣れなくなりました、以前は35~40cm級のメガサイズのアカメが多く釣れたのですが、今では幻サイズになっていますね

とにかくどのフグにせよ極旨なので、特にこれからのシーズンは一年の中で一番美味しくなる時季でも有りますので、ご自身の手で極旨フグをゲットしにお越しください!

 

※ 明日11/16(土)は曇り空で薄日も射して風も強くなさそうですのでご予約お待ちしています!・・・本日15:30現在11名様のご予約です!

 

《フグ船の詳細はこちら》

 

【マダコ】 2024年11月15日(金) マダコ船開始日変更のお知らせ

今日の状況

※ 当初は11/25(月)から開始するマダコ船でしたが、11/24(日)はカワハギ船のご予約も無く、逆にマダコ船の問い合わせが有りますので、出船開始日を1日繰り上げましたので宜しくお願い致します!・・・すでにご予約されているお客様で11/24(日)に変更希望の方はお申し出下さいね!

 

《マダコの詳細はこちら》

 

【フグ】 2024年11月14日(木) 8名様中6名様がツ抜けと好調でした! 

今日の状況

フグ船 【6時から乗船開始になりますので、それまでに受付を終了して船の前でお待ちください・・・お客様が揃って準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・女性1名を含む8名様にお越し頂きました。

本日もいつも通り水深5~11mの浅場ポイントを転々と狙っていき、極旨コモン7割とショウサイ3割にアカメが船中3尾混じって平均に釣れました!

フグ釣りは難しくマニアックな釣り物だと思っている方も少なくないと思いますが、実際には水深も浅いですし、仕掛けもハリスが短くシンプルなので、オマツリの煩わしさも余りなく、釣り方のちょっとしたコツさえ掴んでしまえば、初挑戦の初心者の方が好釣果を出す事も珍しくないので、釣らなければ食べれない極旨フグをご堪能あれ!

釣果は16~31cmをトップ16尾・14尾・13尾【女性】・11尾・10尾が2名・8尾・5尾の【船中87尾】と好調でした!

※ 最近はコモン主体に釣れる日が多いですが、日により良型ショウサイ主体になる日も有り、そこにアカメが船中数尾混じる形ですね・・・どのフグもそれぞれ味も食感も違い極旨ですが、フグフリークの方々はコモンが一番味が濃くて美味しいと言う声が多いですかね!  以前はコモンは船中で数尾しか混じらずに、アカメが結構釣れていて、その時はトラフグよりもアカメの方が美味しいとお客様や地元の漁師さんは言っていましたが、海が変わってきたせいか?数年前からコモンが多数釣れる様になり、逆にアカメが釣れなくなりました、以前は35~40cm級のメガサイズのアカメが多く釣れたのですが、今では幻サイズになっていますね

とにかくどのフグにせよ極旨なので、特にこれからのシーズンは一年の中で一番美味しくなる時季でも有りますので、ご自身の手で極旨フグをゲットしにお越しください!

 

※ 明日11/15(金)は朝方まで雨が残りそうですが、日中は曇り空で凪予報ですのでご予約お待ちしています!・・・本日16:00現在4名様のご予約です!

 

《フグ船の詳細はこちら》

 

【カワハギ】 2024年11月14日(木) 今週末は両日出船しますのでご予約お待ちしています! 

今日の状況

※ 11/16(土)は曇り空で凪予報です!【満員御礼間近】なので、人数変更やキャンセルの場合は直ぐにでもご連絡お願い致します!

※ 11/17(日)は雨がパラつくかも??知れませんが、降ったとしても大した事は無く凪予報ですのでご予約お待ちしています!・・・本日現在6名様と空いていますよ!

 

 

 

《カワハギ船の詳細はこちら》

 

   

【フグ】 2024年11月13日(水) 極旨コモン主体に平均に食いました!

今日の状況

フグ船 【6時から乗船開始になりますので、それまでに受付を終了して船の前でお待ちください・・・お客様が揃って準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・4名様でゆったり出船でした。

本日も水深5~11mの浅場ポイントを転々と狙っていき、極旨コモン主体に各ポイントで数を上乗せしていきました!・・・最終的にはコモン8割・ショウサイ2割・アカメ船中1尾が混じりました。

フグ釣りは難しくマニアックな釣り物だと思っている方も少なくないと思いますが、実際には水深も浅いですし、仕掛けもハリスが短くシンプルなので、オマツリの煩わしさも余りなく、釣り方もちょっとしたコツさえ掴んでしまえば、初挑戦の初心者の方が好釣果を出す事も珍しくないので、釣らなければ食べれない極旨フグをご堪能あれ!

釣果は16~30cmをトップ17尾・14尾・12尾・7尾の【船中50尾】と平均に釣れました!

※ 最近はコモン主体に釣れる日が多いですが、日により良型ショウサイ主体になる日も有り、そこにアカメが船中数尾混じる形ですね・・・どのフグもそれぞれ味も食感も違い極旨ですが、フグフリークの方々はコモンが一番味が濃くて美味しいと言う声が多いですかね!  以前はコモンは船中で数尾しか混じらずに、アカメが結構釣れていて、その時はトラフグよりもアカメの方が美味しいとお客様や地元の漁師さんは言っていましたが、海が変わってきたせいか?数年前からコモンが多数釣れる様になり、逆にアカメが釣れなくなりました、以前は35~40cm級のメガサイズのアカメが多く釣れたのですが、今では幻サイズになっていますね

とにかくどのフグにせよ極旨なので、特にこれからのシーズンは一年の中で一番美味しくなる時季でも有りますので、ご自身の手で極旨フグをゲットしにお越しください!

 

※ 明日11/14(木)は天候良く凪予報ですのでご予約お待ちしています!・・・本日15:00現在出船確定しています!

 

《フグ船の詳細はこちら》

 

2024年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930