LTタチウオ船・テンヤ船の詳細
ライトタックル・タチウオ船の魅力
- 軽いオモリで狙うので体力に自身が無い方でも大丈夫
- 狙う水深が浅いので手軽に狙えて、浅ダナならではの強烈な引きが味わえる
- シャクリのパターンが上手くハマレば初挑戦の方でも大釣りできる
- 釣り方が比較的簡単なのでタチウオ釣り入門に最適
※お子様は【付添いの方がしっかりとサポートするのを最低条件として小学5年生以上】から乗船頂けますのでご了承下さい
LTタチウオ船詳細
出船 |
7時【6時までに受付して下さい】・・・予約のお客様が乗船して準備が出来次第の出船となりますのでご了承下さい
【概ねの出船予想時間6時半頃】 |
帰港 |
14時頃 |
料金 |
10,000円・【女性と中学生以下のお子様は7,000円】
氷・エサ・新品ハンドタオル1枚・レシピ付 |
ポイント |
状況により異なります |
仕掛け |
ハリス7号2mの1本針仕掛け 【船宿販売・2組入り400円】片テンビン
・・・【改良型チドリテンビン・1本1,000円】 |
使用竿 |
オモリ負荷20~30号位で長さ1.8~2.3m位のライトタックル用ゲームロッドなど・・・
※お手持ちの竿で使用出来るかどうか?解らない場合は、
ご持参頂ければ船長が見て判断させて頂きます・・・使用不可の場合は貸し竿をお薦めします |
オモリ |
基本的には60号で狙い、浅場の場合はオモリ40号で狙います |
リール |
中・小型両軸リールに道糸はPE1.5号以下【なるべく1号を推奨します】を
最低200m以上巻いて下さい・・・基本的に手持ちで狙うので、
なるべく軽量である程度力のあるリールをお奨めします!
【1.5号より太い道糸は潮当たりしてオマツリの原因になりますので使用しないでください
・・・1.5号はOKです!】※1~1.5号でも道糸が傷んでいたりすると高切れしますので、
道糸の傷み具合や【リールの道糸の出入り口】や【竿のガイド】に
傷が付いていないか釣行前に必ずチェックして、道糸が傷んでそうなら迷まず巻き直すか、傷んでいる部分を捨てて万全の状態で挑戦してくださいね! |
テンヤ釣りの詳細 |
船代・・・10,000円【女性と中学生以下のお子様は7,000円】・・・イワシエサは10尾入りで700円です
使用竿・・・テンヤタチウオ用専門竿が望ましいですが、他の竿で代用するなら
7:3か8:2の先調子で胴がしっかりしていて曲がらない物が良いですね
・・・例えば柔らかめのヤリイカ竿などは適していると思いますリールは小型電動リールもしくは
中型両軸手巻きリールでも大丈夫です・・・道糸はPE1.5号以下【1.5号はOK】を200m以
上は巻いて、出来れば先糸をフロロカーボンの10~14号を2~3m位付けてください・・・
釣れる魚がデカいのでPEラインだけだと魚を取り込む際に
ラインが指にが食いこんでケガをする場合も有りますので【ラインシステムを組めない方は
テンヤに50~100cm位のリーダーが付いているのでそれでも大丈夫ですよ!】
※イワシの頭を切ったり腹を切ったりするのに大きめのハサミをご用意ください
テンヤは基本的には40号を使用しますが、潮況により50号を使用する場合も有りますので
一応50号もご用意ください・・・40号も50号も船宿でも船でも
【1個1,000円で販売しています貸し竿はテンビン釣り用の竿を貸し出しますので
少し柔らか目では有るものの問題無く使用出来ます・・・1本1,000円です
※ タチウオ釣り初挑戦でテンヤ釣りは結構難しいので、出来ればテンビン釣りで
タチウオ釣りの基本を覚えてからテンヤ釣りへと挑戦する事をお薦めします!
|
※ 港で出船前に【2リットルのペットボトル氷】を渡して、帰港時に新しいペットボトル氷と交換致します・・・天候や釣れ具合にもよりますが、保冷力の良いクーラーボックスなら当店からお渡しする氷だけでも大丈夫かも?知れませんが、クーラーボックスの保冷力には個人差が有りますので、氷が不足かな?と思われる方は、ご自身でペットボトル氷【家庭用の冷凍庫では2リットルのペットボトルではなかなか凍らず場所も取りますので、500mlのペットボトル3~4本が良いと思います】や【コンビニで購入できる板氷】などをご持参する事をお薦めします!
※ 使用道糸が細いのでマメに道糸の痛み具合を確認して見て下さい・・・道糸が傷んでいる事が原因で高切れすると、掛かった魚・テンビンとオモリ・仕掛けと全部パーになってしまいますので、最近はPEラインも安価になって、100m・1,500円前後で購入出来ますので【当店では(よつあみパワーハンター)を特別価格の100m1,000円で販売】、道糸を交換するには少しの手間と代金は掛かりますが、道糸を頻繁に変えた方が色々な意味でお得だと思いますよ!
ライトタックルの釣りが浸透して細い道糸で釣るのが当り前になったので、今まで道糸はタックルの一部と考えるのが一般的で、何回も使い回ししていたと思いますが、頭を切り替えてこれからは仕掛けの一部と考えて、【数回で使い捨て】と言う考えた方をしてみてはいかがですか!
※ 注意事項とお願い
- タチウオ乗合でのNG行為・・・一番大事なのは他の釣り人の道糸をタチウオの歯で切らない様にする注意する事・【タチウオ釣りでは仕方ないところでは有りますが、ちょっと気を付けてもらえば防げる事が多く、切ってしまった場合は謝りましょう】
- 二つ目はオマツリしたからと言って大声で怒鳴らない事・【これはお互い様なので丁寧に声掛け合ってオマツリを外しましょう】
- 三つ目は鳥にエサをやらない事・【面白いからと言って鳥にエサをやるとドンドン集まって来て糞を掛けられるので、他のお客様の迷惑になるのでやめましょう】
以上3点は他のお客様に迷惑が掛かってせっかくの楽しい釣りが台無しになる可能性も有りますのでご注意ください!
お願い事項・・・タチウオを血抜きしたり頭を落としたりする方が居ますが、NG行為では有りませんが出来ればやめて頂きたい行為です・・・血が飛び跳ねますので、そのままにしておくと血は凝固して落ちなくなってしまいますので、船に常備してあるスポンジで落として頂けると助かりますのでよろしくお願い致します!
【お願い】・・・富津釣船組合所属の遊漁船では、漁業者への漁網被害の防止の為ルアー釣りは禁止していますのでご了承下さい
LTタチウオ船・レンタル商品のご案内
|
価格 |
備考 |
仕掛け |
400円 |
1本針・2組入り400円 |
貸し竿 |
手巻きリール付き・1本1,000円
|
1.8mのグラスソリッドのゲームロッドで中・小型リールにPE1.5号が巻いて有ります
|
マゴチ船の詳細
マゴチ船詳細
出船 |
お客様が乗船して準備が出来次第出船します
【5時までに受付してください】・・・予約のお客様が乗船して準備が出来次第出船しますのでご了承下さい
|
帰港 |
13時頃
|
料金 |
10,500円(女性と中学生以下のお子様は7,500円)
活きエビ5尾・氷・新品ハンドタオル1枚・付き
【追加のエビは1尾100円ですが、5尾づつでの購入をお願いします・・・残り時間わずかの時は1尾から販売します】
|
ポイント |
航程10~25分の富津沖~富津南沖の5~20mダチ |
仕掛け |
ハリス5号1.5m・マゴチ針17~18号でチモトにヒューズ巻・・・【船宿販売仕掛けは2組入り400円】
|
使用竿 |
オモリ負荷10~20号位で長さ1.8~2.3m位のマゴチ竿・ライトタックル用ゲームロッド・胴のしかっりしたキス竿など・・・
※お手持ちの竿で使用出来るかどうか?解らない場合は、ご持参頂ければ船長が見て判断させて頂きます・・・使用不可の場合は貸し竿をお薦めします |
オモリ |
中オモリ15号 【船宿販売は1個300円】 |
リール |
小型両軸リールに道糸はPE2号以下を50m位巻いて下さい・・・基本的に手持ちで狙うので、なるべく軽量である程度力のあるリールをお勧めします!
【2号より太い道糸は潮当たりしてオマツリの原因になりますので使用しないでください・・・2号はOKです!】
※ アワセはかなり強く入れますし、マゴチの引きも強烈なので、道糸が傷んでいたりすると高切れしますので、道糸の傷み具合や【リールの道糸の出入り口】や【竿のガイド】に傷が付いていないか釣行前に必ずチェックして、道糸の太さは2号以下厳守なので2号でもOKですが、傷んでいない1.5号が強度的にも潮の影響を受けない面からもお薦めですかね!【使い込んだ1号以下の細糸は高切れし易いのでご注意ください】道糸が傷んでそうなら迷まず巻き直すか、傷んでいる部分を捨てて万全の体制で挑戦してくださいね!
※ 沖上がり時に希望が有れば船長が【マゴチの神経締め】をして、より一層美味しく食べて頂こうと思いますので、ご希望の方は船長までお申し出くださいね!
|
※ 港で出船前に【2リットルのペットボトル氷】を渡して、帰港時に新しいペットボトル氷と交換致します・・・天候や釣れ具合にもよりますが、保冷力の良いクーラーボックスなら当店からお渡しする氷だけでも大丈夫だと思いますが、クーラーボックスの保冷力には個人差が有りますので、氷が不足かな?と思われる方は、ご自身でペットボトル氷や【コンビニで購入できる板氷】などをご持参する事をお薦めします!
マゴチ船・レンタル商品のご案内
|
価格 |
備考 |
仕掛け |
400円 |
全長1.5m・マゴチ針17号でチモトにヒューズ巻・2組入り |
貸し竿 |
1本 500円
|
1.8mのグラスソリッドのゲームロッドで小型リールにPE1.5号が巻いて有ります
|