• ホーム
  • 川崎丸紹介
  • 予約方法・料金
  • 注意事項
  • 釣り物
  • 割引情報
  • よくある質問
  • アクセス

アマダイ

【アマダイ】 2023年09月18日(月) アマダイもイトヨリも拾い釣りでした

今日の状況

スポットLTアマダイ五目船・・・女性1名を含む11名様にお越し頂きました。

南寄りの風が強めに吹いていたのでポイントに着くまでは多少バタバタしましたが、ポイントに着けばなんて事は無く、今日のアマダイはとりあえず船中10尾目標だったのですが、ひと流し目からまさかの6連発で釣れて、予想外の絶好調スタートが切れました!

ところが2流し目からはピタリと潮が止まってしまい、それと同時にアマダイは愚かイトヨリや他魚種のアタリも無くなってしまって焦りましたが、しぶとくその周辺を攻め込んだらすでに2尾釣っている方が2尾を追加して4尾になりました!

その後は南下して鉄板ポイントを狙ったものの、イトヨリや他魚種は釣れたもののアマダイが姿を見せなかったので、再び北上して朝一狙ったポイント周辺をジックリ狙ってみたら、アマダイを2尾追加出来てとりあえず目標の船中10尾を達成しましたが、沖上がりまでまだ2時間位有ったので、もう5尾位釣り上げたいなと思いながら丹念に船を流しました。

イトヨリダイの35cm級や40cm級混じりでボツボツ釣れましたが【ソコイトヨリよりも格上のイトヨリダイが8割以上でした】、アマダイは追加ならずで沖上がりを迎えました。

釣果はアマダイが23~38cmをトップ4尾・2尾が2名・1尾が2名で、イトヨリの17~39cmがトップ6尾・5尾が3名・3尾が3名・2尾が2名・1尾・0尾で、他に釣れた数が多い順にクラカケトラギス・ガンゾウヒラメ・ホウボウ・カイワリで、釣れた魚種も少なかったですね・・・【10目以上釣れる事も珍しくないですからね】

 

《LTアマダイ船の詳細はこちら》

【アマダイ】 2023年02月24日(金) 明日2/25(土)はLTアマダイ五目船出船日です!

今日の状況

※ 明日2/25(土)は2週間ぶりにLTアマダイ五目狙いで出船しますのでご予約お待ちしています!・・・本日15:30現在8名様のご予約です

 

※ 上記の様に出船予定でいたのですが、本日エンジン整備の業者が来てオイル交換など色々な整備をしていたのですが、整備がほとんど終わり最後に舵を操作するファンベルトを確認したところ、ゴムの部分がバックリと切れていて、ファンベルトの構造を知っている方は解ると思うのですが、ゴムの上に厚めの生地の部分が有ってそこまでゴムが避けていて、私もたまにはベルトの確認はしていたのですが、切れていた部分が小さい為に陰に入っていると確認出来ない状態だったのを、間一髪でプロの目が見つけてくれました・・・明日も明後日も風が強めに吹く予報なので、船が走っている時は波の影響でいつも以上に負担が掛かるので、皮一枚で繋がっていたベルトが破断する可能性も高かく、ベルトが切れた場合は舵が全く効かなくなる為に大事故にも繋がりかねないので、トラブルを起こす前に見つかって助かりました。

ファンベルトの予備が有れば今日中に交換する事も可能だったかも?知れませんが、生憎ファンベルトの在庫が無く入荷するのが来週の月曜日以降になりそうなので、明日2/25(土)と2/26(日)はこの様な綱渡り状態でお客様を乗せて出船する訳にはいかないので、当り前ですが出船中止にしますのでご了承下さい。

 

《LTアマダイ船の詳細はこちら》

 

【アマダイ】 2023年02月05日(日) 魚全体の活性が非常に低く大苦戦しました…

今日の状況

LTアマダイ五目船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・常連様ばかり7名様にお越し頂きゆったり出船でした。

ポイントに向かう途中ですでに水温が16℃以上有り、鉄板ポイントに着くと17℃以上も有ってこの時季としてはかなりの高水温で、期待しながらスタートしたのですが、本命のアマダイは愚か他魚種のアタリもほとんど無いまま30分以上が経過したので、ポイントを大きく移動しました。

ところが2ヶ所目の手堅いポイントでもほとんどアタリが無かったので、数年ぶりにかなり南の方まで走ってみました。

開始から3時間以上経過しても小魚も含めた魚のアタリが20回も無い様な、未だかつて無い状況に陥ってしまい、こう言う時は1日やっても釣れないのでは??と不安な気持ちがドンドン膨らみ、業を煮やしてポイント移動しようと思ったらやっと41cmのアマダイが上がりました!

その後も35cm級が上がったものの、その後が続かなかったので、再び大きくポイント移動して北上して狙ったところ、しばらく流し込んでいるとアマダイの40cmが釣れて、その後に今日初となるイトヨリも姿を見せて、その後はバタバタとイトヨリが食って35~40cm級の大型も3尾混じり、最終的に船中15尾のイトヨリが上がったのですが、いつもはソコイトヨリとそれよりも価値が高いイトヨリダイが半々で釣れるのが、今日はソコイトヨリは1尾だけでした。

本船は手巻きで狙う方も多いので、なるべく水深の浅い50~80mをメインに狙っているのですが、他のアマダイ船は100m以上の水深を狙う船がほとんどなので、今日の様な日は深いポイントを狙った方が良かったのかも?知れませんが、本船はそんなに深くないポイントで手巻きリールでも手軽に狙えるをコンセプトにしていますので、今後も深くても90m位迄を目安にして狙っていこうと思っていますので宜しくお願いします。

釣果はアマダイは41cm・40cm・35cmの3尾だけで、イトヨリの22cm~40cmが1~3尾と、他にホウボウ・カナガシラ・トラギス・アオハタなどが上がったものの、釣れた数は極端に少なかったですね…

 

《LTアマダイ船の詳細はこちら》

 

【アマダイ】 2023年01月08日(日) 魚全般のアタリが極端に少なく大苦戦でした…

今日の状況

LTアマダイ五目船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・女性2名を含む11名様でゆったり出船でした。

ポイントに着くと水温が17℃以上も有り、地元船に聞いたところ昨日からこの高水温の澄潮が沖から入ってきた様で、これは如何にも食いそうな感じだったので期待して開始してみると、期待とは裏腹にアマダイは愚か小魚のアタリもほとんど無い状態で、周辺海域を狙っていたアジ船やタイ船も食い渋く苦戦との事… 

どうやらいきなりの高水温と澄潮に魚がビックリしてしまった様で、あっちこっちのポイントを回りましたが何処のポイントも魚のアタリ自体が無く、もはや冷や汗も出ない位にヤバイ状況で、アマダイ船を出す様になってから10年以上経つと思いますが、アマダイ釣りにおいてこんなにアタリの少ない釣行は未だ記憶が無い位でした。

後半は腹を据えて一番信頼出来るポイントと心中するつもりで狙ったところ、ひと流しだけアマダイが47cmを含む2尾上がり、イトヨリも数尾見れてまともな魚のアタリが10回以上出たので、やっと魚の活性が良くなってきたかと胸を撫でおろしていたら、その後は再び不毛の流しになってしまいましたが、そんな中で大健闘したのが2回目の挑戦の女性の方で、前回はオデコだったそうですが、本日は右の胴の間で船中第1号を釣り上げて、その後に47cmを釣り、最後に40cmも釣り上げました!

釣果は33~47cmをトップ3尾【女性】・2尾・1尾しか上がらずに、いつもはアマダイが上がらなくても他魚種でお土産になるのですが、今日に限ってはクーラーの中は寂しい限りでしたね…

※ 昨年末から出しているLTアマダイ船ですが、出船する度に内容が悪くなっている感じですが、次回はこの悪い巡り合わせを打破したいと思いますので宜しくお願い致します!

 

《LTアマダイ船の詳細はこちら》

 

【アマダイ】 2023年01月03日(火) 良型揃いながらも食い渋く苦戦しました…

今日の状況

LTアマダイ五目船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・本日は11名様でゆったり出船でした。

昨年末から4回目のスポット出船となりますが、過去3回は前日とか朝方まで南西強風が吹き荒れて、底荒れの影響で思う様な釣果が出せずにモヤモヤしていましたが、本日はやっと凪続きでの海での釣りとなり、ポイントに着くと水温も低くなく今日はイケるかもと思ったら、肝心の潮がまともに流れずに、本命のアマダイは元より小魚なども含めた魚自体のアタリが極端に少なくて、あっちこっちのポイントを転々としましたが、何処のポイントも同じ様な雰囲気で、これほどまでに魚のアタリの少ないアマダイ釣りは今までに記憶に無い位でした…

朝一やった鉄板ポイントは潮が全然流れていなかったので移動したものの、後半は潮が流れている事を信じて腹をくくって戻ってみましたが、すると上げ潮がトロリと流れていて、ひと流し目に4尾のアマダイとイトヨリもボツボツ釣れて、次の流しもアマダイ3尾とイトヨリも釣れたので、最後の1時間はこの調子で上乗せ出来るかと期待しましたが、沖上がりまでの1時間はイトヨリが数尾上がっただけで終了となりました。

釣果は27~39cmをトップ3尾【初挑戦】2尾・1尾が5名の【船中10尾】と数は伸び悩みましたが、30cm以下は1尾だけで他は35cm以上の良型揃いでした!・・・他にイトヨリが釣った方で5~6尾で、コチが船中5本・クラカケトラギスが数尾づつ・ホウボウとカナガシラと、とにかく全体的に魚の少ない1日でした。

※ 次回の出船は1/8(日)ですのでご予約お待ちしています!

 

《LTアマダイ五目船の詳細はこちら》

 

【アマダイ】 2023年01月02日(月) 明日1/3(火)LTアマダイ五目船ご予約お待ちしています!

今日の状況

新年明けましておめでとうございます!

本年も楽しい釣りが出来ます様にスタッフ一同、精一杯頑張りますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます!

 

 

※ 明日1/3(火)も天候良く凪の釣り日和になりそうです!・・・本日16:30現在10名様ですのでご予約お待ちしています!

 

《LTアマダイ五目船の詳細はこちら》

 

 

【アマダイ】 2022年12月29日(木) グッドサイズも混じってボツボツ食いました!

今日の状況

LTアマダイ五目船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・初挑戦の4名様を含む17名様にお越し頂きました。

海上は良い凪でしたが、昨日から明け方まで西南西の強風が吹いていたのでウネリが結構高く、25日の出船時の様に底荒れしているのか?不安に思いながらポイントに着くと、水温は16℃以上有ってこれならイケそうかもと思い開始すると、1時間経過しても本命のアタリは愚か魚自体のアタリがほとんど無く、船中で小魚が10尾も釣れない最悪のスタートとなってしまいました・・・今シーズンは今日で4日目の出船ですが、その内の3日間が南西強風が吹き荒れた後で、出船のタイミングが悪くなってしまっていますね…

あっちこっちのポイントを探索している内にウネリも収まって来て、準本命とも言えるイトヨリがボツボツと釣れ出し、間もなくアマダイも姿を現しました!

その後はアタリが少ないながらもイトヨリ2~3尾が釣れる毎に、アマダイが1尾上がる様なペースでした。

アマダイの42cmと40cmのグッドサイズも上がり、23~30cm級の小振りが船中4尾で、あとは35cm以上有る良型で、そんな中で一際強烈な引きを見せて上がって来たのは、短い尻尾までの大きさで44cmも有る特大イトヨリダイで、その後にも同サイズがもう1尾上がり、アマダイよりも価値ある1尾でした!

釣果は23~42cmをトップ3尾・2尾が3名・1尾が8名の【船中17尾】で、イトヨリが1~4尾でした・・・他にカイワリ・オニカサゴ・アオハタ・コチ・ミシマオコゼ・トラギスが各数尾づつでした。

※ 次回の出船日は1/3(火)ですのでご予約お待ちしています!・・・本日現在5名様のご予約と空いていますよ

 

《LTアマダイ船の詳細はこちら》

 

【アマダイ】 2022年12月25日(日) 昨日・一昨日の暴風で底荒れして食い渋りました…

今日の状況

LTアマダイ五目船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・事前の問い合わせで船長が電話に出た時は、お客様から「明日は釣果的にどうですかね?」と聞かれたお客様が数組いらしたのですが、船長はハッキリと物事を言うので「シケまくったので底荒れで食いは渋いと思いますよ。」とお答えすると、それじゃ来年の出船時にお邪魔しますとか、少し考えてまた電話しますなどと言う事になり、そんな感じだったので結局7名様でガラガラ出船でした。

今日の海は良い凪だったのですが、ポイントに着くと地元船の話では3日間のシケで水温が3℃も下がってしまったとの事…

覚悟はしていましたが開始すると間もなく船中第1号が上がり、逆に拍子抜けした感じでしたが、その後が魚自体のアタリが非常に少なく、開始から1時間位で小魚も入れて船中に釣れ上がった魚は10尾にも満たなかったと思います。

その後は上げ潮が流れ出すと魚全般のアタリが多くなり、アマダイとは一心同体の様なイトヨリがポツリポツリと釣れ出して、アマダイもひと流しに1尾のペースでしたが拾っていきましたが、そんな中で強烈な引きを見せて上がって来たのは、短い尻尾で計測して48cmも有る特大のイトヨリダイを貸し竿でチャレンジの女性が釣り上げました!・・・アマダイ船を出す様になってから10年位経ちまずが、50cm級のイトヨリダイは3尾目で、アマダイよりも価値ある1尾でした!

あっちのポイントで1尾、こっちのポイントで1尾と言う感じの釣れ方でしたが、最後のひと流しだけは奇跡的に3尾釣れて沖上がりを迎えました。

釣果はアマダイの28cmが1尾で、他は35~40cmの良型揃いでトップ3尾・2尾・1尾が4名で、唯一オデコになってしまった方は、イトヨリを他の方々が2~3尾に対して5尾釣り上げていたのでお土産にはなりました!・・・五目船と銘打っているのに、今日は魚の食いが激渋だったので、他にホウボウとオニカサゴ・クラカケトラギスが数尾づつ混じった感じでした。

※ 新年からはLTアマダイ船・LTオニカサゴ船・LTタチウオ船とローテーションで出船しますので、ご希望の魚でお待ちしています!

 

《LTオニカサゴ船の詳細はこちら》

《LTアマダイ船の詳細はこちら》

 

【アマダイ】 2022年10月29日(土) 40cm超3尾混じってイトヨリも活発に食いました!

今日の状況

LTアマダイ五目・スポット船 【出船の定刻は6時半ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・本日が今季2回目の出船で、9名様でゆったりでした。

前回出船時は16名様乗船で、潮が速くオマケに【二枚潮】だったり風が強くて海況かなり悪く、サバやソウダカツオが結構混じったので、潮況と魚のせいでオマツリ騒ぎで大変でしたが、今日は潮も適度に流れて、サバも丸々と太ったのが適度に釣れる感じだったので釣り易かったですね!

前回イトヨリは爆食いで船中76尾も上がりましたが、アマダイは船中7尾しか釣れなくて寂しかったですが、今日は連発食いは無かったもののポツリポツリと釣れて、46cmの特大と41cmのグッドサイズも2尾混じりました!

後半イトヨリの食いが上向いて【イトヨリダイとソコイトヨリが約半々】で良い感じで食いましたが、バラシも多かったですね。

釣果は23~46cmをトップ4尾【初挑戦】・3尾・2尾が2名・1尾が2名の【船中13尾】で、オデコの方が3名出てしまいましたが、イトヨリが3~7尾釣れて、オデコの方は5尾が2名と4尾だったのでお土産は確保出来ました!・・・他に大サバ・ホウボウ・タマガシラ・アオハタ・トラギス・コチなどが混じり本日も多彩だったので【アマダイ五目船】と改名させて頂きました!

 

※ 次回の出船は後日お知らせしますので宜しくお願いします!

 

《LTアマダイ五目船の詳細はこちら》

 

2023年9月
« 8月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930