• ホーム
  • 川崎丸紹介
  • 予約方法・料金
  • 注意事項
  • 釣り物
  • 割引情報
  • よくある質問
  • アクセス

2021年03月

【アマダイ】 2021年03月14日(日) 底荒れで単発の拾い釣りでした…

今日の状況

スポットLTアマダイ船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・15名様にお越し頂きました。

海上は良い凪でしたが、神津島方面で風速20m位の西寄りの強風が吹いていた為に、ポイントに近づくにつれてウネリが高くなりました。

ポイントに着くと水温がそんなに低くはないものの、水色は白く濁っていて如何にも底荒れしている感じでしたが、最初のひと流し目は下げ潮がそこそこ流れていて予想に反してアマダイが5尾上がって好スタートが切れました!

ところが1時間もしない内に全然潮が流れなくなってしまい、他魚種のアタリすらなくなってしまったので、15分ほど走って南下してみました・・・こちらのポイントは上げ潮が速過ぎる位に流れていて、この調子なら良い感じで釣れるだろうと思っていたら、ここで底荒れの影響が出たのか?潮の流れの割に魚自体のアタリが少なく、流れが速いせいでオマツリが多発したので水深の浅い方に移動しました。

移動先では丁度良い感じで上げ潮が流れていたもののやはり魚のアタリ自体が少なく、しばらく我慢してみたものの上向く兆候が無かったので再び朝一のポイントに戻り、このポイントでじっくり狙ってみたものの単発の拾い釣りで、最近は良く釣れていた準本命のイトヨリも今日はたまにしか釣れずに苦戦の1日となってしましました…

釣果は24~38cmをトップの方だけは良型揃いで5尾上げたものの、他の方々は2尾と1尾が4名の【船中11尾】しか上がらず、他魚種はムシガレイが船中30枚位・イトヨリが船中10尾位・トラギスはいつもの半分以下・カナガシラもいつもの半分以下・ホウボウとオニカサゴが数尾づつでした。

※ 今季は本日の様に荒れ後だったり、悪天候だったり、潮が全然流れなかったりとなかなか好条件での釣りが出来ずに釣果も伸び悩んでいますが、今季の出船は3/20(土)と3/27(土)の残り2日間となりますのでご予約お待ちしています!
 

 

《LTアマダイ船の詳細はこちら》

 

【マゴチ】 2021年03月12日(金) ヒラメとスズキが複数混じって本日も好調でした!

今日の状況

マゴチ船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・本日は予報が中途半端に悪かったせいか?4名様でガラガラ出船でした。

本日も航程10分足らずの港前を狙って、昨日の様にバタバタと食う事は無かったものの、ヒラメ3枚とスズキ3尾も混じってボツボツ食いました!

釣果は36~51cmを5本が2名・4本・2本と昨日に引き続き好調でした!

※ マゴチ釣りはアタリが出てからアワセを入れるまでのタイミングがハラハラドキドキですし、針掛かりしてからは強烈な引きで楽しませてくれて、食べても五つ星満点評価の高級魚ですから凄く美味しいですよ!・・・一度やったらヤミツキになる事間違いない釣りなので、まだ経験の無い方は是非ともチャレンジしてみてくださいね!

 

※ 本日3/13(土)は本降りの雨と強風予報の為に出船中止にしましたのでご了承下さい・・・明後日3/14(日)は天候良く凪予報ですのでご予約お待ちしています!

 

《マダコ船の詳細はこちら》

 

【マゴチ】 2021年03月11日(木) 好調!トップ7本が2名!5名で25本ゲット!

今日の状況

マゴチ船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・5名様にお越し頂きました。

航程10分足らずの港前を終日狙って、前半の下げ潮も後半の上げ潮も良い感じで流れてコンスタントに食いました!

釣果は37~57cmをトップ7本が2名・5本・4本・2本の【船中25本】の大漁となりました!・・・他に富津海域特有の極旨ヒラメが船中2枚混じりました!

※ マゴチ釣りはアタリが出てからアワセを入れるまでのタイミングがハラハラドキドキですし、針掛かりしてからは強烈な引きで楽しませてくれて、食べても五つ星満点評価の高級魚ですから凄く美味しいですよ!・・・一度やったらヤミツキになる事間違いない釣りなので、まだ経験の無い方は是非ともチャレンジしてみてくださいね!

 

※ 本日3/12(金)は凪予報で雨はパラつく程度の様ですのでご予約お待ちしています!・・・本日19:00現在2名様のご予約です

 

《マゴチ船の詳細はこちら》

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ 今年もやります!デカマゴチダービー  

釣れたデカイマゴチにポイントを付けて、そのポイントの累計が【10ポイント以上】になった時には【デカマゴチハンター】の称号と共に、最初に10ポイントに到達した方には【豪華賞品】を差し上げます!・・・2番手以降の方には【富津特産の焼き海苔】を差し上げます!

55cm~60cm未満・1ポイント   
60cm~65cm未満・3ポイント   
65cm~70cm未満・5ポイント   
70cm以上・・・・・・7ポイント

 

2/25(木) 60cm・坂本さん

3/1(月)  59cm・川島さん

3/4(木)  59cm・岸さん

3/6(土)  55cm・堀内さん(女性)

3/11(木) 57cm・吉野さん

 

 

 

【マゴチ】 2021年03月10日(水) 前半の下げ潮時にボツボツ食いました! 

今日の状況

マゴチ船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・女性1名を含む10名様にお越し頂きました。

朝一は航程10分足らずの港前から狙い、アタリちょくちょく有ってボツボツ食いました!

ところが9時過ぎになると潮が緩んできてアタリが遠のいたので、上げ潮時に好調なポイントへと移動しました。

本日は中潮の1日目で潮周りとしてはまだ緩く、期待していた上げ潮が待てど暮らせど流れてこないで、あっちこっちのポイントを狙ってはみたものの、肝心の潮が全然流れない事にはマゴチの活性も上がらずに、中盤から後半に掛けては大苦戦の1日となってしまいました・・・明日は中潮の2日目で下げ潮の時間帯も30分延びますし、潮の流れも大きくなってくるので今日よりも期待できる事はほぼ間違いないと思われます!

本日の釣果は38~52cmをトップ3本・2本が5名・1本が2名の【船中15本】で2名の方がオデコになってしまったので次回のリベンジお待ちしています!・・・他にヒラメが2枚混じりました。


※ マゴチ釣りはアタリが出てからアワセを入れるまでのタイミングがハラハラドキドキですし、針掛かりしてからは強烈な引きで楽しませてくれて、食べても五つ星満点評価の高級魚ですから凄く美味しいですよ!・・・一度やったらヤミツキになる事間違いない釣りなので、まだ経験の無い方は是非ともチャレンジしてみてくださいね!

 

※ 本日3/11(木)も天候良く凪予報でポカポカ陽気になりそうですのでご予約お待ちしています!・・・本日14:00現在2名様とガラガラに空いていますよ!

 

《マゴチ船の詳細はこちら》

 

【マゴチ】 2021年03月08日(月) 本日休船でした…

今日の状況

※ 本日3/8(月)は雨予報だったのでご予約を頂いていたお客様はキャンセルになってしまい、その後はお客様集まらずお休みでした・・・明日3/9(火)は【定休日】ですので、明後日3/10(水)は天候良く凪予報でポカポカ陽気になりそうですのでご予約お待ちしています!

 

《マゴチ船の詳細はこちら》

 

【マゴチ】 2021年03月07日(日) マゴチの機嫌悪く終日拾い釣りでした… 

今日の状況

マゴチ船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・元々雨予報だったせいか?お客様の出足は悪く女性1名を含む7名様での出船となりました。

朝の内は北東風が強めに吹いていて、いつも狙うポイントは海況が悪かったので、富津岬で風陰になるポイントから探っていきましたが、結局は良いポイントにビンゴせずに通常のポイントを狙う事にしました。

マゴチの機嫌が悪かった様で単発の拾い釣りだったので、それならばと今季初めて狙うポイントに行ったところ5本が釣れ上がり期待出来るかも?と思ったのですが、その後は続かずに時間だけが過ぎていく感じでした…

釣果は38~52cmをトップ3本・2本が3名・1本が2名の【船中11本】と振るわず、お一人オデコになってしまったので次回のリベンジお待ちしています!

※ マゴチ釣りはアタリが出てからアワセを入れるまでのタイミングがハラハラドキドキですし、針掛かりしてからは強烈な引きで楽しませてくれて、食べても五つ星満点評価の高級魚ですから凄く美味しいですよ!・・・一度やったらヤミツキになる事間違いない釣りなので、まだ経験の無い方は是非ともチャレンジしてみてくださいね!

 

※ 明日3/8(月)は雨予報になってしまったので3名様ともキャンセルになってしまいましたが、雨が気にならないお客様のご予約お待ちしています!

 

《マゴチ船の詳細はこちら》

 

【オニカサゴ】 2021年03月07日(日) 良型・大型多数混じって11名で20尾ゲット!

今日の状況

LTオニカサゴ船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・女性1名を含む11名様にお越し頂きました。

朝方は北東風が強めに吹いていましたが、ポイントに着くと水色は良いですし水温も高めで、9時頃までが上げ潮だったので今日は朝方が勝負だと思ってスタートしました。

ところが本命のアタリどころか他魚種のアタリも出ない始末で、その内にやっと魚が釣れたと思ったら、水深60mで何とクロムツが釣れてきました・・・クロムツと言えば普通は浅くとも100m以深で釣れる魚なのですが、よほど底の潮が暗かったのか?冷たかったのか?解りませんが、この様な魚が釣れてくる自体おかしな事なので、他魚種が口を使わないのもうなずけました。

その内にやっと船中第1号となる37cmのグッドサイズが釣れたものの、釣った方は毎回乗船されているオニハンターなのですが、その方が上がてくる途中でオニカサゴじゃないよと言った位に引かずに上がってきましたね。 この釣れ方を見ても如何に魚の活性が鈍いか解る感じでした。

勝負だと思っていた上げ潮時にこんな感じだったので冷や汗ものでしたが、9時頃の潮の変わり目辺りからオニカサゴも他魚種もボツボツ釣れ出して、オニカサゴは釣れれば型が良く、37cmの後は35cm、続いて40cmに37cm・35cmと言う感じで5尾まで全部グッドサイズでした!

その後は25~30cm級のレギューラーサイズを主体に小振りな23cm級も船中数尾混じりましたがコンスタントに食い、41cmの特大も上がりました!

釣果は23~41cmをトップ4尾・3尾が4名・2尾・1尾が2名の【船中20尾】上がって好調でしたが、3名の方がオデコになってしまったので次回のリベンジお待ちしています!・・・他にカサゴ多数にドンコとトラギスが混じりました。

※ 次回の出船は3/21(日)ですのでご予約お待ちしています!

 

《LTオニカサゴ船の詳細はこちら》

 

2021年3月
« 2月   4月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031