• ホーム
  • 川崎丸紹介
  • 予約方法・料金
  • 注意事項
  • 釣り物
  • 割引情報
  • よくある質問
  • アクセス

釣果速報

【タチウオ】 2023年03月01日(水) タチウオのみ狙い良型・大型揃いで食いました!

今日の状況

LTタチウオ・LTオニカサゴリレー船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・本日は南西強風だったので、タチウオは観音崎の風陰になるので狙えるものの、オニカサゴは風と高波で底立ちが取れないと判断して、タチウオ船として出船する事にして女性1名を含む6名様にお越し頂きました。

タナ50~60mを狙い、好反応はビッシリ出ているものの今時のタチウオは一筋縄ではいかないので、あの手この手を駆使して針掛かりさせるのですが、故にヒットした時の快感はひと潮で、型も90~100cm級がメインサイズなのでその引き味も強烈で半端ではなく、ハリス切れなどのバラシも多数有りながらボツボツ釣り上げていきました!

釣果は80~116cmをトップ10本が2名【1名は女性】・8本・5本が2名・2本でしたが、とにかく型が良いので2~3本釣ればとりあえず良いお土産にはなりますよ!

 

※ 本日3/1(水)は予報に反して南西強風は吹かなかったものの、明日は本日以上に予報が悪いのですが、タチウオだけなら観音崎沖の風陰で狙えますので、タチウオ船としてご予約お待ちしています!

 

《LTタチウオ船・テンヤ船の詳細》

 

【フグ】 2023年03月01日(水) 本日定休日・・・明日3/2(木)も南西強風予報で出船中止です

今日の状況

※ 本日3/1(水)は大した風は吹かなかったですが、沖の方では朝方に掛けて南西強風が吹いていたので、ウネリ高く潮は濁ってしまい底荒れで釣りにはならなかったっと思います・・・本日これから南西強風になりそうで明日の午前中まで吹き荒れる予報なので、明日3/2(木)は本日以上に状況悪くなる為に出船中止しますのでご了承下さい…

 

《フグ船の詳細》

 

 

【マゴチ】 2023年02月27日(月) 3/4(土)マゴチ船開始します!

今日の状況

※ 3/4(土)からマゴチ船開始しますのでご予約お待ちしています!

※ 今年も初日から【デカマゴチダービー】を開催しますのでお楽しみください!

 

《マゴチ船の詳細はこちら》  

※ 昨年秋から各釣り物を500円づつ値上げさせて頂きましたが、マゴチ船も500円値上げさせて頂きますので宜しくお願い致します

 

2023年02月27日(月) 2/27(月)~3/2(木)このページの最新情報は更新出来ませんのでご了承下さい

今日の状況

本日2/27(月)はお客様集まらずお休みでした…

 

※ 2/27(月)~3/2(木)の4日間はホームページ内部の構築をする為に最新情報がご覧いただけないので、下記をクリックして【関東沖釣り情報】から最新情報はご覧ください

 

https://www.gyo.ne.jp/rep_tsuri_view%7CCID-kawasaki.htm

 

【フグ】 2023年02月25日(土) トップ18尾!2番手12尾釣りました!

今日の状況

フグ船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・11名様にお越し頂きました。

予報では北寄りの風が強めに吹くとの事でしたが、実際にはかなり強く吹いて風速12~14m位の強風だったので釣りづらく苦戦しましたが、それでも何とかショウサイ揃いでトラフグも船中4尾混じってボツボツ釣り上げていきました。

釣果は17~32cm【最大はショウサイ】をトップ18尾・12尾・6尾・5尾が3名・4尾・3尾・2尾が2名・1尾で、トップと2番手の方は好釣果でしたが、他の方々はちょっと厳しい1日となり【船中63尾】でした。

 

※ 明日2/26(日)は元々入っていたグループのお客様が日延びになったので、日曜日だと言うのになんとお客様は居なくなってしまったので是非ともご予約お待ちしています!

 

《フグ船の詳細はこちら》

 

【オニカサゴ】 2023年02月25日(土) エンジンの修理の為に出船再開は3/1(水)です

今日の状況

※ 昨日に2号船は業者が来てエンジン整備をしていたのですが、整備がほとんど終わり最後に舵を操作するファンベルトを確認したところ、ゴムの部分がバックリと切れていて、ファンベルトの構造を知っている方は解ると思うのですが、ゴムの上に厚めの生地の部分が有ってそこまでゴムが避けていて、私もたまにはベルトの確認はしていたのですが、切れていた部分が小さい為に陰に入っていると確認出来ない状態だったのを、間一髪でプロの目が見つけてくれました・・・明日も明後日も風が強めに吹く予報なので、船が走っている時は波の影響でいつも以上に負担が掛かるので、皮一枚で繋がっていたベルトが破断する可能性も高かく、ベルトが切れた場合は舵が全く効かなくなる為に大事故にも繋がりかねないので、トラブルを起こす前に見つかって助かりました。

ファンベルトの予備が有れば今日中に交換する事も可能だったかも?知れませんが、生憎ファンベルトの在庫が無く入荷するのが来週の月曜日以降になりそうなので、本日2/25(土)と2/26(日)はこの様な綱渡り状態でお客様を乗せて出船する訳にはいかないので、当り前ですが出船中止にしますのでご了承下さい・・・2/27(月)に修理完了予定ですので、出船再開は3/1(水)になりますので宜しくお願い致します!

 

《LTタチウオ船の詳細はこちら》

 

《LTオニカサゴ船の詳細はこちら》

 

【フグ】 2023年02月24日(金) トラフグが船中7尾混じってボツボツ食いました!

今日の状況

フグ船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・初挑戦の2名様と女性1名を含む11名様にお越し頂きました。

本日は曇り空でしたが海上は良い凪で、昨日よりは食いが上向いてショウサイ揃いで20cm級の良型主体に、その中に25~30cm級の大型も混じってボツボツ食いました!

特筆すべきは、過去にトラフグが船中3~4尾位混じった事は有りましたが、今日は過去最高の船中7尾のトラフグが釣れて、アカメも5尾混じりました!・・・やはりトラフグが釣れるとテンションは上がりますよね。

釣果は17~33cm【最大はトラフグ】をトップ8尾・7尾が2名【1名は女性】・6尾が3名【2名は初挑戦】・5尾が2名・4尾が2名・1尾の【船中59尾】と昨日よりも船中数は増えましたし、何よりも全体的に型が良かったのでお土産にはなりました!

 

※ 明日2/25(土)は北寄りの風が強くかも?知れませんが、吹いたとしても富津岬の風陰になりますし天候は良いみたいですのでご予約お待ちしています!・・・明日の予約状況は週末だと言うのに本日15:30現在6名様と空いていますよ!

 

《フグ船の詳細はこちら》

 

【アマダイ】 2023年02月24日(金) 明日2/25(土)はLTアマダイ五目船出船日です!

今日の状況

※ 明日2/25(土)は2週間ぶりにLTアマダイ五目狙いで出船しますのでご予約お待ちしています!・・・本日15:30現在8名様のご予約です

 

※ 上記の様に出船予定でいたのですが、本日エンジン整備の業者が来てオイル交換など色々な整備をしていたのですが、整備がほとんど終わり最後に舵を操作するファンベルトを確認したところ、ゴムの部分がバックリと切れていて、ファンベルトの構造を知っている方は解ると思うのですが、ゴムの上に厚めの生地の部分が有ってそこまでゴムが避けていて、私もたまにはベルトの確認はしていたのですが、切れていた部分が小さい為に陰に入っていると確認出来ない状態だったのを、間一髪でプロの目が見つけてくれました・・・明日も明後日も風が強めに吹く予報なので、船が走っている時は波の影響でいつも以上に負担が掛かるので、皮一枚で繋がっていたベルトが破断する可能性も高かく、ベルトが切れた場合は舵が全く効かなくなる為に大事故にも繋がりかねないので、トラブルを起こす前に見つかって助かりました。

ファンベルトの予備が有れば今日中に交換する事も可能だったかも?知れませんが、生憎ファンベルトの在庫が無く入荷するのが来週の月曜日以降になりそうなので、明日2/25(土)と2/26(日)はこの様な綱渡り状態でお客様を乗せて出船する訳にはいかないので、当り前ですが出船中止にしますのでご了承下さい。

 

《LTアマダイ船の詳細はこちら》

 

【フグ】 2023年02月23日(木) コモン主体にポツリポツリの食いでした

今日の状況

フグ船 【出船の定刻は7時ですが準備が出来次第早めの出船となりますのでご了承下さい】・・・船の整備をしていたのでページの更新が遅くなり申し訳ありません。

お子様1名を含む11名様にお越し頂きました。

心配された朝方の雨も無く海上も良い凪でしたが、月曜日の南西強風と火曜日の北強風の影響がまだ残っているのか?コモン7割・ショウサイ3割にアカメが6尾混じって、あっちこっちのポイントで拾い釣りでした。

釣果は15~29cmをトップ9尾・6尾が2名・5尾が2名・4尾が3名・3尾・1尾が2名と、ちょっと寂しい釣れ方でしたね…

 

※ 明日2/24(金)は天候良く凪予報ですので好転を期待して出船したいと思いますのでご予約お待ちしています!・・・本日17:30現在6名様のご予約です

 

《フグ船の詳細はこちら》

 

※ 不調につき本日の写真は有りませんのでご了承下さい。

 

 

2023年3月
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031