お知らせ&イベント情報
2/25(木)マゴチ船開始!
※ 昨年から周年マゴチを狙っている僚船も居ますが、現在でもトップ4~5本釣れる日も有るようですので、昨年も2月下旬から開始して好釣果が出ましたので、今季も2/25(木)から開始する事にしましたのでご予約お待ちしています!
スポットLTアマダイ船
※ 出船日は【出船予定】をご覧ください
出船・・・7時 【6時までに船宿で受付して下さい・・・ご予約の人数が揃って準備が出来次第、定刻を待たずに出船しますのでご了承下さい】
帰港・・・14時半~15時頃
料金・・・10,500円 【女性・中学生以下・7,500円】 【エサのオキアミ・氷・新品ハンドタオル1枚付き】
ポイント・・・航程45~60分の金谷~富浦沖70~90m
使用オモリ・・・基本的には60号 ※ 速潮時には80号を使用する場合が有るかも?知れませんので一応両方ご用意ください
【船宿販売は60号300円・80号400円です】
中型片テンビン・・・船宿販売はアタリが明確に出易く手前マツリし難い【改良型チドリテンビン1,000円】
※ 道糸1.5号以下厳守でお願いします・・・1.5号を超える道糸はオマツリの原因になりますので絶対に使用しないで下さい【1.5号まではOKです!】
タックル・・・LTタチウオをやった事の有る方は同じタックルでOKです!・・・そんなに頻繁に仕掛けを上げ下ろしする訳でもないので、小型電動リールでも手巻きリールでもお好みで大丈夫です!
仕掛け・・・船宿販売は2本針・2組入り400円
※ 【ディグアーム】と言う魚の形をしたアマダイ用のオモリが有りますが、オマツリの原因になりますので使用禁止とさせて頂いていますのでご理解下さい!
手巻きリール付貸し竿・・・長さ1.8mに中型両軸リールに道糸1.5号巻き・1本1,000円【要望有ればロッドキーパーも付きます!】
※ 高級魚のアマダイ釣りをライトタックルで楽しんでみてください!・・・釣り方も難しくなく手軽に狙えて、他魚種も多彩に混じりますので、たとえ本命が釣れなかったとしても楽しめると思いますよ!
テンヤタチウオ船再開しました!
出船時間・・・7時 帰港時間・・・14時頃
料金・・・9,500円【女性・中学生以下は6,500円】
【エサの極上大羽イワシが10尾付き・・・追加イワシは10尾500円で販売】
※ 基本的に大型の2号船での出船となりますので、上限乗船人数は18名様です・・・2号船は船の先端まで乗れるので、天候により20名様乗船の場合が有るかも?しれませんのでご了承下さい
※ 1号船での場合は上限乗船人数は16名様です
※ テンヤはオモリ40号で狙い、テンビン釣り【オモリ60号~80号】の様にガンガンシャクらないので体力もあまり必要なく、秋にやっていた時には年配の方々が「この釣りはテンビン釣りに比べて楽で良いね~!」と言う声をよく耳にしましたね!
テンヤは40号をメインで使用しますが、50号のテンヤも必ずご用意頂いて、40号も50号も最低でも3~4個は有った方が良いですね!
※ テンヤは各メーカーから様々な物が販売されていてカラーも無数に有るので、当店で販売しているテンヤは一応定番とされている4タイプを置いて有りますが、そのどれがその日のヒットカラーになるかは解りませんので、お客様の好みでご購入下さい 【テンヤ1個1,000円で販売・量販店で購入するよりもお買い得ですよ!】
使用竿・・・理想はタチウオテンヤ専用ロッドですが、代用出来るとすれば餌木ダコ竿・ヤリイカ竿などですかね・・・何せ釣れる物が大きいですし、引きがダイレクトに竿に伝わるので、120cmを超える様なドラゴンの引きは強烈な為に、かなり丈夫な竿でなければ折れてしまいまいますので・【テンビン釣りで使用していた竿でも物によっては使えますし、他の竿でもとにかく強烈な引きに耐えられて、出来れば8:2位の先調子の方がアタリが取り易いです】・・・【レンタルロッドは有りませんのでご了承下さい】
使用リール・・・小型電動リールもしくは、手巻の場合はパワーの強い両軸リールに道糸はPE1.5号【厳守】を200m以上巻いて下さい・・・1号でも良いですが、とにかく引きが強いので新しい道糸でないと高切れしますし、かと言って2号以上ではオマツリの原因になりますのでNGですので、1.5号が最適です!
【1.5号は船上でも100m1,000円で販売します】
※ リーダーが必要ですのでフロロカーボンの8~12号をご用意ください【ナイロンも可】
※ 【ワイヤーリーダー】と【ダブルフック】は使用禁止とさせて頂きますので厳守してくださいね!
お願いです
お客様のご予約は極力女将が受けているのですが、場合によって大女将が予約を受ける場合が有るのですが、大女将も80歳を超えた高齢の為に最近はご予約を受け間違いをする事が目立つようになってきてしまい、その事でお客様にご迷惑をお掛けした場面が何度も有りましたので、大女将が電話口に出てご予約をお受けした場合は、大変恐縮では有りますが後日の確認では予約が埋まってしまう場合も有りますので、当日の数時間後にもう一度確認のお電話をして頂けます様に、どうぞ宜しくお願い致します・・・本来ならば当店の方から確認のご連絡をするのが当たり前なのですが、それだと大女将がご予約をお受けした事を忘れてしまっているお客様の確認が出来ないので、二度手間になってしまい大変申し訳ありませんがその旨ご理解頂ければ幸いです!
スポットLTオニカサゴ・出船予定
※ 1/23(土)・2/6(土)・2/20(土)・2/23(火)・3/7(日)・3/21(日)・4/4(日)・4/18(日)スポット出船しますので宜しくお願い致します!
【潮の速い海域を狙いますので、流れの緩い潮周りで予定を立てて有ります!
※ 冬の釣りの代名詞のひとつでもあるオニカサゴ釣りですが、通常はオモリ120号~150号を使用して、狙う水深も100~200m位ですが、当店が以前から狙っているポイントは水深50~100m以下でオモリも60号で狙うので、オニカサゴ特有のゴンッゴンと言う小気味良い引き味を堪能できますし、オモリが軽く水深も浅いので釣り本来の醍醐味が楽しめますよ!
深場の様に40cm級が複数上がる訳ではなく、釣れるオニカサゴは30cm前後が主体ですが、35cm超の良型も珍しくないですし、トップは5尾位釣れる事が多く、運が良ければ40cm級にも巡り会えますよ!・・・だいたい1回出船して船中で40cm前後が数尾上がる事が多いですね!
オモリ60号で狙いますので30cm級でも引き味が楽しめますし、35cm級ともなればかなりの引きを見せます!・・・オモリ150号で狙って40cm級が掛かった時よりも、オモリ60号で30cm級が掛かった時の方が引きは強く感じると思いますよ!
出船・・・7時 【6時までに船宿で受付して下さい・・・ご予約の人数が揃って準備が出来次第、定刻を待たずに出船しますのでご了承下さい】
帰港・・・14時頃
料金・・・10,000円 【女性・中学生以下・7,000円】 【エサの切り身・氷・新品ハンドタオル1枚付き】
ポイント・・・航程25~40分の50~100mダチ
使用オモリ・・・60号 【船宿販売は1個300円】
竿・・・オモリ負荷30~50号の長さ1.8~2.4mで7:3調子・6:4調子もしくは8:2調子の竿
リール・・・小型電動リール ※ 主に狙う水深が50~70mなので手巻き中型両軸リールでも全然OKです
中型片テンビン・・・船宿販売はアタリが明確に出易く手前マツリし難い【改良型チドリテンビン1,000円】
※ 道糸1.5号以下厳守でお願いします・・・1.5号を超える道糸はオマツリの原因になりますので絶対に使用しないで下さい【1.5号まではOKです!】
タックル・・・LTタチウオをやった事の有る方は同じタックルでOKです!・・・そんなに頻繁に仕掛けを上げ下ろしする訳でもないので、小型電動リールでも手巻きリールでもお好みで大丈夫です!
仕掛け・・・船宿販売のオリジナル仕掛けは【2本針・2組入り400円】
手巻きリール付貸し竿・・・長さ1.8mに中型両軸リールに道糸1.5号巻き・1本1,000円【要望有ればロッドキーパーも付きます!】
フグ船開始しました!
※ フグが美味しいシーズンになってきてお客様からの要望の多いので、11/25(水)から開始する事にしました!・・・刺身はもちろんどんな食べ方でも最高に美味しいんですよね!
水深も7~10mと浅いですし、釣り方もそんなに難しくないので、女性の方やお子様でもどなたでも挑戦して頂けますよ!
出船・・・7時 【6時までに船宿で受付して下さい・・・ご予約の人数が揃って支度が出来次第、定刻を待たずに出船しますのでご了承下さい】
帰港・・・フグを捌く時間を考慮するので、釣れ方により沖上がりの時間は変わりますのでご了承下さい
料金・・・10,000円・女性と中学生以下は7,000円【甘エビ約20尾・新品ハンドタオル・氷・レシピ・フグ下処理代込み】
追加の甘エビ・・・15尾・500円で販売
ポイント・・・航程20~30分の富津岬の南側なので、富津岬が防波堤の役目をする為に、今時季の季節風の北寄りの強風時でも穏やかな海での釣りが出来ます!
仕掛け・・・胴突3本針仕掛け【船宿販売は2組入り400円】・【替え針10本入り400円】
オモリ・・・20号
貸し竿・・・1.8mで小型両軸リールにPE1.5号が巻いて有ります
※ お子様は小学生からご乗船して頂けますので宜しくお願い致します!
※ ご注意・・・富津地区では海苔の養殖網や刺し網の漁師さんに迷惑が掛からない様に配慮して【カットウ釣りは禁止で食わせ釣り専門】ですので何卒ご理解とご協力の程お願い致します!
※ 番号札を取る時のルールについて
夜中の12時に自動でシャッターが開いて番号札を取れる様になっていますが、12時前の一番始めに来た方は他に車が居ない事で、ご自身が一番乗りだと解るでしょうし、2番目に来た方は前に1台車が停まっていたら、ご自身は2番目だと判断出来て、3番目の方は同じ様にご自身が3番目だと解り、お互いに暗黙の了解で成り立っている筈なのですが、最近は早い方は20時~21時にはお越しになり、12時前にお越しになってシャッターを開くのを待っている方が5~6組になる事も有るので、そうなると誰が一番先に来たのか?その後の順番はどうなっているのか?解らなくなってしまい、最近はシャッターが開いた時にトラブルになる事が有る様ですので、その解決法としてシャッターの横にホワイトボードを置きますので、到着したらそのホワイトボードに釣物・人数・車種と色・ナンバー・到着時間を書き込んで当店の前でお待ちください・【グループの方は代表者が書き込んでください】
次に来た方も同じ様にホワイトボードに書いてもらえれば、シャッターが開いた時に到着順が明らかに解りトラブル無く番号札を取る事が出来ると思います・・・但し、車は当店を中心に左右20m位【合計40m位の区間】に置いて頂き、1回でもその場から離れてしまったら、いくら一番にお越し頂いてもその事を他の方から指摘されたらその時に居た方々の中で、一番最後の順番になりますのでその旨はご了承くださいね。
※ 12時以降でもホワイトボードに車種等を書き込む方が居ますが、あくまでも12時前にお越しになった方々の順番を決める為の方法なのでお間違えの無い様に!・・・12時以降にシャッターが開いてからは普通に若い番号札からお取り下さい。
車種等記入ホワイトボード・マグネット付きのペンが右側に有ります
記入例
番号札シャッターの左側の壁に設置して有ります
新型コロナウイルス感染症予防対策について
【受付場所にて】
◎ 受付場所の入口に【アルコール消毒液】が置いて有りますので、両手を消毒してから受付にお入り下さい。
◎ 密集を避ける為に受付場所内に5~6人のお客様が居る場合は、他のお客様は大変申し訳ありませんが外でお待ちください。
◎ なかなか手に入らなかった非接触型の体温計がやっと手に入りましたので、受付時に体温を測らせて頂いて、37.5℃以上の体温の方は乗船をご遠慮ください
◎ 受付場所は出来るだけ換気を良くします。
◎ 受付時にスタッフはマスク着用にて対応させて頂きます。
◎ 乗船申込書記入時のボールペンは各自使用したら使用済の箱に入れて下さい。
◎ 受付場所の入り口やトイレ・イス等は殺菌作用の高い消毒液で消毒殺菌します。
◎ 通常お出ししていた給茶器でのコーヒーやお茶のサービスは当面の間は中止とさせて頂きます。
【船上にて】
◎ 乗船人数は適正な感覚を保てる様に努めます。
◎ 荒天時以外は密閉空間になるキャビンへ入るのはお止めください・・・やむを得ず入る場合はマスクの着用を必ずお願い致します。
◎ 船内の掃除は【適正な消毒液】を使用して行い、特に手摺りやトイレ周りは丁寧に消毒します。
◎ 帰港時には通常も用意して有るハンドソープと手洗い場を増設します。 【ペーパータオルが用意して有りますのでご使用下さい】
お客様へのお願い
◎ 新型コロナの感染者が再び全国で多くなってきましたので、一旦はマスクの着用を任意にしましたが、マスク着用を義務化に戻しますのでご理解とご協力のほど宜しくお願い致します・・・ただしかなり気温が高い時は熱中症予防の為にマスクは外してください・・・キャビンの中はエアコンが効いていますが、入る時はマスク必着でお願い致します!
◎ 少しでも新型コロナの症状かな?と思われる様な体調不良の方は、乗船をご遠慮下さい。
◎ 船宿・船内・帰港時の手洗い場に【アルコール消毒液】を配置しますのでご使用ください!・・・但しご自身が納得いく消毒液をご持参が良いと思う方はご用意ください
以上、新型コロナウイルスの感染拡大が収まるまでは、何かとご不便をお掛けするかと思いますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
加えて状況により感染予防対策は臨機応変に対応させていて頂きますのでご了承下さい!!
受付内が混み合わない様に宜しくお願い致します
使用後のボールペンは使用済の箱に入れてください
当面は給茶器のサービスは自粛させて頂きますのでご了承下さい
ライフジャケット着用は必ずお願いします!
2018年の2月から【ライフジャケットの着用が完全義務化】になりました・・・船には【国で定められた物】が常備されていて貸し出しますが、実際には窮屈で着づらく特に夏場は熱くて着ている事がかなり困難です・・・皆さん竿やリールは数万円の金額で購入するのに、自分の命を守るライフジャケット【釣具店で1万5千円~2万円位で購入出来て、着易く夏場の暑さもしのげる品物】の購入は未だになされていない方がいらっしゃるのが現状ですが【ウエスト装着型】が夏場も暑くなくお薦めですよ!・・・当店でも安全には最善の配慮はしますが、自分の命は自己責任で守ると言う心構えでの乗船を宜しくお願い致します!
10月から釣り物により料金改正になりましたのでご了承下さい
2019年10月から釣り物により料金改正になりますので宜しくお願い致します!
マダコ船・・・9,500円から10,000円になります【消費税込】
フグ船・・・9,500円から10,000円になります【消費税込】
LTアマダイ船・・・10,000円から10,500円になります【消費税込】
以上の3魚種は、マダコ船はエサの渡りガニの高騰により、フグ船もやはりエサの甘エビの高騰により、アマダイ船は遠征船になる為に料金改正を考えていましたが、加えて消費税が10%になる事も有り、値上げさせて頂く事にしましたので、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
定休日変更のお知らせ
今までは第一金曜日と第三金曜日を定休日とさせて頂いていましたが、2019年3月からは定休日を【毎週火曜日に変更】させて頂きましたのでご了承下さいね!ただし火曜日が祝日にあたる場合は出船します!・・・今まで火曜日釣行していたお客様には大変申し訳ございません
港での駐車時のお願い
船着き場の目の前に舗装していない駐車スペースと、入り口から左奥のアスファルト駐車場が有りますが、まずは目の前の駐車場に止めて頂いて、そこが満車の時に限りアスファルト駐車場のご利用する様にお願い致します!
お願いが有りますのでまずは必ずご覧ください!
よく有るパターンなのですが、「今ホームページを見て電話しているんだけど…」と言いながら、あれこれと時間を掛けて質問される方がいらっしゃいますが、当店は予約制でお客様からのご予約を電話でお受けしているので、週末前などの時間帯は電話応対が忙しいのですが、ホームページに書いて有る事を時間を掛けて質問されると、他のお客様からのお電話対応が出来なくなってしまいますので、ホームページをよく読んで頂ければ解る様にかなり気を使って色々と書いて有りますので、ホームページをよくご覧の上で【お問合せ】や【ご予約】を頂ければ幸いですので宜しくお願い致します!
ライフジャケットの着用が完全義務化されました
2018年2月から【ライフジャケットの着用が完全義務化】になりました・・・船には【国で定められた物】が常備されていて貸し出しますが、実際には窮屈で着づらく特に夏場は熱くて着ている事がかなり困難です・・・皆さん竿やリールは数万円の金額で購入するのに、自分の命を守るライフジャケット【釣具店で1万5千円~2万円位で購入出来て、着易く夏場の暑さもしのげる品物】の購入は未だになされていない方がいらっしゃるのが現状です【今現在は品薄で購入困難な状況だと思いますが、(ウエスト装着型)が夏場も暑くなくお薦めですよ!】・・・当店でも安全には最善の配慮はしますが、自分の命は自己責任で守ると言う心構えでの乗船を宜しくお願い致します!
排気ガスがほとんど出ない【ハイテクエンジン】で出船中!
関東近辺の数千隻有る遊漁船でも、まだ数隻にしか搭載されていない【排気ガスがほとんど出ないコンピューター制御の高性能ハイテクエンジン】です!
常連のお客様からは「本当に排気ガスが全然気にならないね。」とか「振動が全然無くて音も静かだね。」と絶賛されています。
船酔いの大きな原因の一つである排気ガスがほとんど気にならないと言う事は、船に弱い方や女性やお子様も安心して乗船して頂けると自負しています!
元々当店の【2号船】は船の振れが少ない構造になっていますので、女性やお子様も安心して乗船して頂ける船でしたが、そこに排気ガスと言う船酔いの大きな原因になる物が無くなれば、正に【鬼に金棒の船】になりました!
特にイイダコシーズンには多くの女性とお子様にお越し頂いている当店なので、その辺を配慮した上でのエンジン選びですから、今後も今まで以上に安心して遊びに来て下さいね!