スポットLTオニカサゴ・出船予定
※ 4/10(土)【追加出船日】 4/18(日)【今季最終出船日】スポット出船しますので宜しくお願い致します!
【潮の速い海域を狙いますので、流れの緩い潮周りで予定を立てて有ります!
※ 冬の釣りの代名詞のひとつでもあるオニカサゴ釣りですが、通常はオモリ120号~150号を使用して、狙う水深も100~200m位ですが、当店が以前から狙っているポイントは水深50~100m以下でオモリも60号で狙うので、オニカサゴ特有のゴンッゴンと言う小気味良い引き味を堪能できますし、オモリが軽く水深も浅いので釣り本来の醍醐味が楽しめますよ!
深場の様に40cm級が複数上がる訳ではなく、釣れるオニカサゴは30cm前後が主体ですが、35cm超の良型も珍しくないですし、トップは5尾位釣れる事が多く、運が良ければ40cm級にも巡り会えますよ!・・・だいたい1回出船して船中で40cm前後が数尾上がる事が多いですね!
オモリ60号で狙いますので30cm級でも引き味が楽しめますし、35cm級ともなればかなりの引きを見せます!・・・オモリ150号で狙って40cm級が掛かった時よりも、オモリ60号で30cm級が掛かった時の方が引きは強く感じると思いますよ!
出船・・・7時 【6時までに船宿で受付して下さい・・・ご予約の人数が揃って準備が出来次第、定刻を待たずに出船しますのでご了承下さい】
帰港・・・14時頃
料金・・・10,000円 【女性・中学生以下・7,000円】 【エサの切り身・氷・新品ハンドタオル1枚付き】
ポイント・・・航程25~40分の50~100mダチ
使用オモリ・・・60号 【船宿販売は1個300円】
竿・・・オモリ負荷30~50号の長さ1.8~2.4mで7:3調子・6:4調子もしくは8:2調子の竿
リール・・・小型電動リール ※ 主に狙う水深が50~70mなので手巻き中型両軸リールでも全然OKです
中型片テンビン・・・船宿販売はアタリが明確に出易く手前マツリし難い【改良型チドリテンビン1,000円】
※ 道糸1.5号以下厳守でお願いします・・・1.5号を超える道糸はオマツリの原因になりますので絶対に使用しないで下さい【1.5号まではOKです!】
タックル・・・LTタチウオをやった事の有る方は同じタックルでOKです!・・・そんなに頻繁に仕掛けを上げ下ろしする訳でもないので、小型電動リールでも手巻きリールでもお好みで大丈夫です!
仕掛け・・・船宿販売のオリジナル仕掛けは【2本針・2組入り400円】
手巻きリール付貸し竿・・・長さ1.8mに中型両軸リールに道糸1.5号巻き・1本1,000円【要望有ればロッドキーパーも付きます!】