2018年1月
2018年01月31日(水)本日も引き続き大型揃いで釣れました!
LTタチウオ船 【出船7時】・・・6名様の大物ハンターにお越し頂きました。
観音崎沖周辺のタナ70m前後を狙い、今日は好反応がバッチリ出ていて、釣れる魚は相変わらず素晴らしい魚体の95~100cm前後が大半だったので、その引きは半端ではなく竿が折れんばかりにギュンギュンしなって、豪快な釣りが楽しめましたよ~!
本日の釣果は87~109cmをトップ11本・6本・5本・4本・3本と、お1人だけ上手くパターンにハマれなかった様でオデコになってしまいましたが、とにかくここ数日釣れている魚は1本の価値が高いので、3本釣れば上々で5本釣れば御の字でしょうね!
※ タチウオ釣りって数が釣れて当たり前の感覚が有ると思いますが、今釣れているタチウオは別格だと思ってください!・・・例えて言うならヒラメ釣りに行った時の価値観で釣ってもらう感じが良いと思います。
ヒラメは5枚釣れば大漁ですよね・・・今釣れている1本はヒラメの1~1.5kg級の価値が有ると言っても過言ではないでしょうね!
※ 明日2/1(木)も大型狙いで観音崎沖周辺を狙う予定ですので、いつまで続くか?解らないこのチャンスを逃さずにチャレンジしてみてください!・・・明日は曇り空で雨は夕方からの様ですし、海上も凪予報で【出船確定】していますのでご予約お待ちしています!
【アマダイ】2018年01月31日(水)潮況が気に入らなかったのか?拾い釣りでした...
LTアマダイ船 【出船7時】・・・10名様にお越し頂き、半数の5名様が初挑戦での出船でした。
海上は良い凪で、航程45分で最初のポイントに到着して80m前後の水深を狙い、高水温の澄み潮で、久しぶりに速過ぎる位に上げ潮が流れていて良い感じでしたが、期待とは裏腹に本命はおろか他魚種のアタリも極端に少なく止む無くポイント移動しました。
今度は水深60m前後の浅めのポイントを狙ったところ、この海域は潮が緩く今度こそ期待出来ると思っていたら、いつもは10種類位の多彩な魚が釣れるポイントなのですが、やはりアタリ自体が少なくて???と言う感じで、開始から1時間経過したところでやっと船中第1号が上がりました。
ところがその後が続かなかったので再びポイント移動したものの、やはり魚のアタリが少なかったので、本来は後半に仕上げの為にとっておいた大本命のポイントへと移動しました。
大本命ポイントでも速過ぎる位に上げ潮が流れていましたが、直ぐに本命が2尾上がってホッと一息!
その後も流し直す度に1~2尾は釣れるものの、やはり本来の釣れ方には程遠く、特大が出る確率も非常に高いポイントですが、最大で39cm止まりでした。
しばらく粘ってみたものの納得出来る釣れ方では無かったので、何とか好ポイントにハマれないか?転々と探っていきましたが、これが間違いの元で2時間以上本命の姿が見れなくなってしまいました…
最後に狙ったポイントで何とか3尾追加しましたが、今日はとにかく他魚種のアタリも少なかったので、いつもは例え本命が釣れなくともお土産には事欠かないのですが、今日はクーラーの中がさびしかったですね。
同じ海域で釣っていた【マダイ船】も【アジ船】も食いが悪かった様なので、表層の潮は良い感じだったものの、底潮の状況が悪かったのかも?知れませんね。
本日の釣果は25~39cmをトップ3尾が2名【1名は初挑戦】・1尾が5名・3名がオデコになってしまう貧果に終わってしまいましたが、次回のリベンジ是非とも是非ともお待ちしています!
※ 明日2/1(水)は曇り空で雨は夕方からの様ですし、海上も凪予報ですのでご予約お待ちしています!
2018年01月30日(火)本日もメーター級揃いでダイナミックな釣りが出来ました!
LTタチウオ船 【出船7時】・・・4名様で出船予定でしたが、2人組のお客様が急遽都合が悪くなり、結局2名様で出船しました。
本日も観音崎沖周辺のタナ70m前後を狙い、昨日よりもアタリは頻繁に有り、釣れ上がる魚は大半がメーター級の素晴らしい魚体でした!
幅広でパワーも凄いので、針掛かりした瞬間は根掛かりしたかの様にガツンと竿が止まって強烈な引きを満喫出来ますよ!
本日上がった魚を全部計測してみましたが、ドラゴン級こそ出なかったものの、一番小さくて88cm有り、他の魚は大半がメーター前後の大型揃いでした!
本日の釣果は88~102cmを9本と7本で、3~5本も釣れば十分と言う魚なのでバッチリでしたね!
※ 明日1/31(火)も大型狙いで観音崎沖周辺を狙う予定ですので、いつまで続くか?解らないこのチャンスを逃さずにチャレンジしてみてください!・・・出船は確定していますのでご予約お待ちしています!
※ 下右の写真を良くご覧ください・・・今年の2月から【ライフジャケットの着用が完全義務化】になります・・・船には写真の【国で定められたもの】が常備されていますが、実際には窮屈で着づらくて特に夏場は熱く地獄ですね・・・皆さん竿やリールは数万円の金額で購入するのに、自分の命を守るライフジャケット【釣具店で1万5千円前後で購入出来て、着易く夏場の暑さもしのげる品物】の着用は未だになされていない方が多いのが現状です・・・当店でも安全には最善の配慮はしますが自分の命は自己責任で守りましょう!
2018年01月29日(月)数は伸びずも素晴らしい魚体の大型揃いでした!
LTタチウオ船 【出船7時】・・・本日は4名様にお越し頂き、昨日好釣果が出た船も居た観音崎沖周辺で大型狙いに徹してみました。
タナは水面下70m前後を狙い、昨日は結構しっかり出ていた反応が今日はショボクなってしまったようで、前半は拾い釣りでした。
後半はやや食いが上向いてボツボツと食い、釣れ上がる魚体は素晴らしく4~5本指幅のメーター級がほとんどで、数こそ伸び悩みましたが引き味は強烈で堪能出来たと思います!
深場で中・小型を数釣るよりも、やはり冬場は観音崎沖周辺でデカタチとの真剣勝負の方が熱いですね!
本日の釣果は80~114cmを6本【102cmと98cm含む】・6本【98cmと97cm含む】・4本【114cm含む】・3本【105cmと98cm含む】と、こんな感じで大型揃いでした!・・・皆さんの写真を撮ったのですが、デジカメの調子が悪く114cmのドラゴンの写真しか残っていなかった事をお詫びします。
※ 明日1/30(火)も大型狙いで観音崎沖周辺を狙う予定です!・・・出船は確定していますのでご予約お待ちしています!
※ 下の写真を良くご覧ください・・・今年の2月から【ライフジャケットの着用が完全義務化】になります・・・船には写真の【国で定められたもの】が常備されていますが、実際には窮屈で着づらくて特に夏場は熱く地獄ですね・・・皆さん竿やリールは数万円の金額で購入するのに、自分の命を守るライフジャケット【釣具店で1万5千円前後で購入出来て、着易く夏場の暑さもしのげる品物】の着用は未だになされていない方が多いのが現状です・・・当店でも安全には最善の配慮はしますが自分の命は自己責任で守りましょう!
【アマダイ】2018年01月28日(日)55cmと52.5cmも上がって活発に食いました!
LTアマダイ船 【出船7時】・・・本日も昨日同様に良い凪の釣り日和でしたが、お客様は週末としては少ない8名様にお越し頂き、その内の4名様が初挑戦でした。
ポイントに着くと若干上げ潮が流れていましたが、1ヶ所目のポイントでは本命はおろか他魚種のアタリも少なかったので直ぐ移動しました。
2ヶ所目のポイントでは他魚種もポツリポツリと釣れて、アマダイが釣れたものの釣果にカウント出来ない20cm未満のミニサイズで、その後にやっと中型のアマダイが上がりました。
その後もポツリポツリとは上がるものの今日は型が小さく30cm前後で、ミニアマダイも今までに見た事ない位釣れてきました。
このままではパッとしないので大きくポイント移動してみたものの、今度は潮がほとんど流れていなく期待は持てませんでしたが、嬉しい高級ゲストのカイワリがポツリポツリと釣れたので粘っていると良型のアマダイも釣れ出して、そんな中で初挑戦の方に強烈なアタリが出て上がって来たのは【52.5cm】の超特大サイズでした!
その後に45cmが上がって、間もなく今度は48cmと続き、35~40cm級の良型主体にコンスタントに釣れ上がり、そこでまた52.5cmを釣った方に強烈なアタリが再び来て、慎重なやり取りの末上がって来たのは、なんと【55cm・1.7kg】のスーパージャンボアマダイでした!
初挑戦にして【55cmと52.5cm】を上げる快挙を成し遂げた方は、初挑戦ゆえにその価値観が今一解らなかった様で、「これってそんなに凄い事なんですか?」と聞いてきたので、「これからの釣り人生で二度と無いかも知れないからいっぱい写真撮っておいた方が良いよ!」と船長は答えました!
本日の釣果は21~55cmをトップ6尾・2番手5尾【初挑戦】・4尾が3名【1名は初挑戦】・3尾【初挑戦】・1尾の船中27尾と好調でした!【他に20cm以下のミニアマダイは船中10尾以上】初挑戦のお1人がオデコになってしまいましたが、カイワリを船中最多の4枚釣り上げましたし、お連れ様から良型アマダイを頂いていたのでお土産はバッチリでした!
※ LTアマダイ釣りはオモリ50号ですし、仕掛けもシンプルでエサもオキアミだけなので手軽に狙えて、色々な魚が釣れてくるので面白いですから、やった事の無い方も一度是非とも試しに挑戦してみてください!・・・釣り味もさる事ながら食味も最高ですので、ヤミツキになり頻繁にお越し頂くお客様も少なくないですよ!
※ 明日1/29(月)のご予約は本日16:00現在まだ1名様ですのでご予約お待ちしています!
※ 下右端の写真を良くご覧ください・・・今年の2月から【ライフジャケットの着用が完全義務化】になります・・・船には写真の【国で定められたもの】が常備されていますが、実際には窮屈で着づらくて特に夏場は熱く地獄ですね・・・皆さん竿やリールは数万円の金額で購入するのに、自分の命を守るライフジャケット【釣具店で1万5千円前後で購入出来て、着易く夏場の暑さもしのげる品物】の着用は未だになされていない方が多いのが現状です・・・当店でも安全には最善の配慮はしますが自分の命は自己責任で守りましょう!
2018年01月28日(日)良型主体に特大も混じって19名で117尾ゲット!
フグ・スポット出船 【出船7時】・・・今季初のフグ出船でしたが、待ち望んでいた方が多かった様で女性2名を含む19名様にお越し頂き盛況でした!
富津岬南側のポイントを転々と狙っていき、25cm級の良型アカメフグ主体にコンスタントに釣り上げていきました!・・・アカメは太っているので、25cm級でもパッと見は30cm近く有る様に見える位のボリュームで、パワーも有るので竿がギュンギュンしなって引き味も最高ですね!
28cm級の大型もボツボツ混じって、35cmを筆頭に30cmを超える特大サイズもポツリポツリと上がりました!
アカメフグは育ちが遅い魚なので、20cm未満はリリースして頂き、少なくとも船中で50尾以上はリリースしたと思います。
本日の釣果は20~35cmを1~11尾【他にリリース7尾】・2番手10尾が2名【1名は女性】・9尾・8尾が2名・7尾が3名と続き、船中では【キープした数で117尾】の大漁でした!
※ 次回の出船は2/4(日)ですのでご予約お待ちしています!
《フグ船の詳細はこちら》
【アマダイ】2018年01月27日(土)明日1/28(日)のご予約お待ちしています!
明日1/28(日)のご予約は本日16:00現在5名様と空いていますのでご予約お待ちしています!・・・先週の様に特大を釣りに行きましょう!
本日1/27(土)は凪で暖かく絶好の釣り日和でしたが、明日も釣り日和になりそうですので各船ご予約お待ちしています!