2015年1月
2015年01月31日(土)タチウオは観音崎沖で良型揃い好調!
LTタチウオ&LTオニカサゴリレー船・・・女性1名を含む6名様にお越し頂き、1/26(月)以来5日ぶりの出船となりました。
一昨日は観音崎沖のタチウオが復活して好釣果が出た様なので、今日は航程25分の観音崎沖80mダチを狙い、朝方は良い凪でしたが、日中になるに従い段々と北風が強まって釣りづらかったものの、海底から20m位の高さの有る巨大反応が出て、指4本級幅広の90~100cm級の良型・大型主体に活発に食い、メーターオーバーもボツボツ混じって124cmの大ドラゴンも姿を現し、とにかく全体的に型が良いので針掛かりした時は根掛かりしたかの様にガツンと竿は止まり、それから水面まで竿が折れんばかりにギュンギュンと強烈な引きを見せます!・・・やはり観音崎沖は最高ですね。
今シーズンの観音崎沖はもうダメかと思っていましたが、20年ぶりの魚影の濃さだったので、湾奥へと入っていた群れが下がってきて再び観音崎沖に集結したようです・・・とにかく観音崎沖のタチウオのサイズは素晴らしく、数日前まで釣れていた久里浜沖より重さにして2倍からそれ以上の魚体なので、5本も釣ればお土産バッチリで10本以上釣れば大漁と言っても良いほどのサイズですね!
今日は上記した様に日中になるに従い北風がドンドン強まり、お昼前には風速14~15m吹いていたので、オニカサゴ狙いのポイントはタチウオのポイントよりも更に海況が悪いですし、タナも取りづらいと判断して狙わずに、タチウオを13時まで狙い沖上がりをして、通常は25分の航程なのですが、とにかく波が高かったので通常の倍位の時間をかけて帰港しました。
本日の釣果は80~124cmをトップ19本【女性】・15本・12本・11本・10本・7本とバッチリ釣果になりました!
※ 明日の午前中も強風予報ですが、今日の強風の中でもタチウオは好釣果が出ましたし、昼頃から風も収まってくる様なのでオニカサゴ狙いも出来そうです!
※ 冬季サービスとしてキャビン内にカップラーメンとお茶が用意して有りますのでご自由にお召し上がりください!
乗船人数 | 男性・5名 女性・1名 お子様・0名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・80~124cm 匹数・7~19本 船中数・74本 他魚種・ | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・赤池はぎのさん 【2番手】・15本・鎌ヶ谷市の関さん 【3番手】・12本・千葉市の川嶋さん | ||
釣り場 | 観音崎沖 80m | ||
出船時間 | 07:00 | 帰港時間 | 14:00 |
水温 | 11.5℃ 観音崎沖・観測 | ||
水色 | 薄にごり | ||
潮回り | 中潮 | ||
風向き・風力 | 北・3~15m | ||
波の高さ | 高い |
2015年01月30日(金)昨日と今日はお休みでこれで4連休になってしまいました・・・
LTタチウオ&LTオニカサゴリレー船・・・本日休船・・・明日1/31(土)は出船予定です!
明日1/31(土)は天候良くなりそうですのでご予約お待ちしています!
※ 昨日1/29(木)に出船した他船で、久しぶりに観音崎沖の80mダチを狙い良型主体に好釣果が出た様なので今週末は期待出来そうですよ!
ショウサイフグ船・・・本日休船・・・明日1/31(土)は出船予定です!
明日1/31(土)は天候良くなりそうですのでご予約お待ちしています!
2015年01月26日(月)日中アタリ多く好調!
ショウサイフグ船・・・初挑戦の3名様を含む5名様にお越し頂き出船しました。
朝方は潮の流れが緩かったのでアタリも少なかったですが、9時過ぎに下げ潮が流れ出してからはフグの活性が上がって頻繁にアタリが有り、掛け損ないやバラシも多かったものの、皆さん平均に釣れて好調でした!
本日の釣果は15~27cmを経験者2名が17尾づつで、初挑戦の3名は11尾・9尾・7尾と皆さんバッチリ釣り上げました!
※ エサ取りが上手い魚の代名詞は【カワハギとタチウオ】ですが、ショウサイフグはその2魚種よりも更にエサ取りが上手いかも?知れませんので、初挑戦の方と手慣れた方、もしくは上手くコツを掴んでいる方と掴んでいない方ではかなり釣果に差が出る釣り物ですが、それゆえに針掛かりさせた時の快感は大きくタマリマセンよ!
もちろん食べては最高ランクに属する位に美味しいのも魅力の一つで有り、今時期がその絶頂期なので【養殖のトラフグよりも旨い】と言っても過言ではないでしょうね!
※ 冬季サービスとしてキャビン内にカップラーメンとお茶が用意して有りますのでご自由にお召し上がりください!
2015年01月26日(月)両魚苦戦しました・・・
LTタチウオ&LTオニカサゴリレー船・・・貸し竿で初挑戦の女性1名を含む6名様にお越し頂き出船しました。
今日も昨日と同じパターンで朝方オニカサゴ狙いからスタートして、36cmを筆頭に船中5尾を釣り上げました。
9時頃からタチウオ船団に合流しましたが、好反応は出ているもののなかなかタチウオの食い気が出ずに、タチウオ専門で狙っている船でも型を見るのがやっとの状況だった為、タチウオポイントは根魚も狙えるので、タチウオの活性が良くなるまでどちらでも好きな方を狙ってもらいました。
2名がタチウオ狙いで4名が根魚狙いでしたが、タチウオ狙いの常連さんがワンチャンスをものにして良型を4連発で釣り上げました!
12時過ぎからオニカサゴ狙いに切り替えて、タチウオがダメだった分オニカサゴで挽回しようとしましたが、オニカサゴの機嫌が悪かったのか?船長のポイントチョイスが悪かったのか?2時間狙って小振りのサイズを4尾釣り上げたのみで、今日は両魚共倒れでト・ホ・ホ・状態でした・・・
本日の釣果はタチウオの85~103cmを0~4本と、オニカサゴの24~36cmを2尾が3名と1尾が3名で、他にカサゴ・ドンコ・シロムツなどが混じりました。
※ 冬季サービスとしてキャビン内にカップラーメンとお茶が用意して有りますのでご自由にお召し上がりください!
2015年01月25日(日)アタリ多く活発に食い15名で113尾!
ショウサイフグ船・・・このところゆったり出船の日がほとんどでしたが、本日は久しぶりに15名様にお越し頂き盛況でした。
盛況のお客様の出足にフグも答えてくれた様で、朝方の潮の流れの緩い時こそアタリは少なかったですが、8時過ぎに下げ潮が流れ出してからはアタリが多くなって、食べては最高に美味しい20~23cm級主体に25cmオーバーの良型・大型も混じってコンスタントに食いました!
本日の釣果は15~33cmを2~20尾・2番手16尾・3番手11尾・10尾・9尾と続き、船中では久しぶりの束釣りとなる113尾上がりました!
※ 飯塚船長が釣果表を書き間違えていて、2人組の方の釣果を20尾と7尾で逆に書いてあったので、竿頭の名前と右の写真の尾数が正しい数に変わりましたのでご了承下さい。
※ エサ取りが上手い魚の代名詞は【カワハギとタチウオ】ですが、ショウサイフグはその2魚種よりも更にエサ取りが上手いかも?知れませんので、初挑戦の方と手慣れた方、もしくは上手くコツを掴んでいる方と掴んでいない方ではかなり釣果に差が出る釣り物ですが、それゆえに針掛かりさせた時の快感は大きくタマリマセンよ!
もちろん食べては最高ランクに属する位に美味しいのも魅力の一つで有り、今時期がその絶頂期なので【養殖のトラフグよりも旨い】と言っても過言ではないでしょうね!
※ 冬季サービスとしてキャビン内にカップラーメンとお茶が用意して有りますのでご自由にお召し上がりください!
乗船人数 | 男性・15名 女性・0名 お子様・0名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・15~33cm 匹数・2~20尾 船中数・113尾 他魚種・ | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・川口市の上村さん 【2番手】・16尾・江東区の茨田さん 【3番手】・11尾・千葉市の清野さん | ||
釣り場 | 富津南沖 10m | ||
出船時間 | 07:00 | 帰港時間 | 14:20 |
水温 | 12.1℃ 富津南沖・観測 | ||
水色 | 薄にごり | ||
潮回り | 中潮 | ||
風向き・風力 | 北東・3~7m | ||
波の高さ | 低い |
2015年01月25日(日)タチウオ好反応有り!オニカサゴ好調!
LTタチウオ&LTオニカサゴリレー船・・・貸し竿で初挑戦の3名様を含む10名様にお越し頂き出船しました。
朝方は潮が緩くタチウオの食いが悪いと判断して、今日はいつもとパターンを変えてオニカサゴ狙いからスタートしました。
約1時間狙って37cmと35cm含む船中5尾上がってまずまずでした・・・その内にタチウオが食い出したとの情報が入りタチウオ船団に合流しましたが、反応は海底から20m位ビッシリ出ていて、前の船ではコンスタントに釣れているのに、本船は深場のタチウオ釣りの手慣れた方が居なかったせいか?シャクリのパターンが上手く合わなかった様でポツ~リポツリの拾い釣りで、前の仲間船の見物状態となり、こんな時の船長は【針のむしろ状態】で胃が痛い展開が続きました・・・反応の出方は昨日と同じ様な感じでしたが、船中釣果は昨日の3分の一位でした・・・【泣】
12時過ぎからオニカサゴ狙いに切り替え、上手く底立ちが取れない方は根掛かりが続出していましたが、タナがきっちり取れていた方は良型混じりで好調に釣れました!
本日の釣果はタチウオの70~100cmを0~8本・2番手6本・3番手5本と不調でしたが、オニカサゴは24~38cmを0~6尾・2番手4尾・3番手3尾の船中17尾上がりまずまずの釣果になりました!
※ 冬季サービスとしてキャビン内にカップラーメンとお茶が用意して有りますのでご自由にお召し上がりください!
2015年01月24日(土)終日アタリ有り初挑戦の女性がトップ!
ショウサイフグ船・・・初挑戦の女性1名を含む7名様にお越し頂きゆったり出船でした。
終日ポツリポツリとアタリは有りましたが、今日はいつもより更にテクニカルな釣りだったと言うか?食いが浅かったと言うのか?十数匹バラシた方も居ました。
そんな状況の中で初挑戦の女性が大健闘で、上手くハマって船中唯一のツ抜け釣果を出しました!
本日の釣果は15~34cmを3~12尾【トップは初挑戦の女性】・2番手9尾・3番手7尾が2名の船中48尾でした!
※ エサ取りが上手い魚の代名詞は【カワハギとタチウオ】ですが、ショウサイフグはその2魚種よりも更にエサ取りが上手いかも?知れませんので、初挑戦の方と手慣れた方、もしくは上手くコツを掴んでいる方と掴んでいない方ではかなり釣果に差が出る釣り物ですが、それゆえに針掛かりさせた時の快感は大きくタマリマセンよ!
もちろん食べては最高ランクに属する位に美味しいのも魅力の一つで有り、今時期がその絶頂期なので【養殖のトラフグよりも旨い】と言っても過言ではないでしょうね!
※ 冬季サービスとしてキャビン内にカップラーメンとお茶が用意して有りますのでご自由にお召し上がりください!
2015年01月24日(土)タチウオ食い活発!オニカサゴボツボツ!
LTタチウオ&LTオニカサゴリレー船・・・12名様にお越し頂き出船しました。
まずは航程40分のポイントでタチウオ狙いからスタート・・・朝方はいつもより浅いタナ120~140mで大・中・小混じりでコンスタントに食い、10時頃からはタナ150~170mで活発に食いました!
11時15分までタチウオを狙って、10分ほど走ったポイントでオニカサゴ狙いに切り替えました。
最初のポイントではボツボツ食いましたが、小型主体だったので再び10分ほど走ってポイント移動して狙い、ひと流し目は、ほとんど同時に38cm・35cm・34cmと良型が3連発で上がりました!
その後は潮止まりになってしまい、上げ潮に期待しましたが、なかなか潮が流れずにやっと潮が流れ出したのが14時頃で、それから船中3尾追加して14時半に沖上がりしました。
本日の釣果はタチウオの70~98cmを5~14本・2番手12本【初挑戦】・3番手11本が2名で、オニカサゴの24~38cmを0~3尾で12名中10名が型を見れ船中18尾でした!
※ 冬季サービスとしてキャビン内にカップラーメンとお茶が用意して有りますのでご自由にお召し上がりください!
2015年01月23日(金)本日各船休船
LTタチウオ&LTオニカサゴリレー船・・・明日1/24(土)は天候良く海上も凪の釣り日和になりそうです!・・・本日17時現在:8名様のご予約を頂いていて出船は確定していますのでご予約お待ちしています!
ショウサイフグ船・・・明日1/24(土)は天候良く海上も凪の釣り日和になりそうです!・・・本日17時現在:8名様のご予約を頂いていて出船は確定していますのでご予約お待ちしています!