2014年8月
2014年08月24日(日)大ダコラッシュで大いに盛り上がりました!
マダコ船・・・最近絶好調で釣れている事と、昨日は仕立船でマダコ乗合がお休みだった事も重なり、本日は女性1名を含む30名様にお越し頂き大盛況でした!
まずはいつも通り航程15分の第二海堡からスタートしました・・・漁網が入っていて狙うポイントが限られ、根掛かりに苦戦しながらも粘って何とか船中20杯位を釣り上げました。
その後は南下して各ポイントを狙っていきましたが、久しぶりに狙うポイントで大当たりして、1kgオーバー主体に1.5kgオーバーの大ダコも多数混じり、2kgオーバーの特大も複数上がって船内は大いに盛り上がりました!
その後も何処のポイントでも好調で、さすがに今日は乗船人数が多かったので早上がりとまではいかなかったですが、沖上がりの12時までコンスタントに乗り、ここ2~3日は大ダコ上がり率がやや下がっていましたが、今日は【今季一番の型揃い】の1日となりました!
本日の釣果は0.3~2.3kg【2kgオーバーが船中5杯】をトップ6杯が4名【1名は初挑戦】・2番手5杯が4名・4杯が6名【1名は初挑戦で1名は女性】・3杯が5名と平均に釣れ、船中では96杯の大漁で、今時季は逆に貴重な500g以下の小ダコは数少なく、6割強が1kgオーバーで、1.5kgオーバーの大ダコも船中20~30杯位上がったと思います!・・・残念ながらオデコの方が1名出たので【お土産タコ】をお持ち帰り頂きました。
昨日は「たとえ混んでも釣らせます」と書きましたが、とりあえず有言実行は出来たと思います!
※ マダコ船の氷は帰港時にお渡しますので、飲み物等を冷やす氷はご持参くださいます様にお願いします!・・・連日暑い日が続いていますので、飲み物は余る位に大目に用意して、こまめに水分補強をして熱中症には十分注意してくださいね!
乗船人数 | 男性・29名 女性・1名 お子様・0名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・0.3~2.3kg 匹数・0~6杯 船中数・96杯 | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・伊波さん 【竿頭】・市原市の田村さん 【竿頭】・千葉市の濱さん 【竿頭】・世田谷区の浅見さん | ||
釣り場 | 第二海堡沖~富津南沖 5~15m | ||
出船時間 | 06:00 | 帰港時間 | 13:00 |
水温 | 26.1℃ 富津南沖・観測 | ||
水色 | 薄にごり | ||
潮回り | 大潮 | ||
風向き・風力 | 南西・4~6m | ||
波の高さ | 低い |
2014年08月24日(日)終日ボツボツの食いでした
LTタチウオ船・・・本日も満船となる20名様にお越し頂き、お断りした10組以上のお客様スイマセンでした。
前半は第二海堡周辺の50mダチでボツボツ食って、後半は観音崎沖寄りの少し深めの60~70mダチでコンスタントにアタリは有りました!
本日の釣果は70~98cmを3~25本・2番手20本・3番手17本・15本・14本と続き、船中193本とまずまずでした!・・・数日前の釣果と比べると目劣りするかも?知れませんが、数日前までが【釣れ過ぎ警報発令】になるほどの異常な釣れっぷりでしたからね・・・ですが、夏休み明けの8/29(金)辺りから潮回り的に、また爆釣が始まりそうな予感も有るんですよね!
※ タナがやや深くなってきたので【オモリ50号】で狙い、手巻きでも狙える水深ですが、【小型電動リール】をご用意頂いても良いと思います!・・・道糸は1.5号以下厳守でお願いします【1.5号はOKです】
※ 港で出船前に【2リットルのペットボトル氷】を渡して、帰港時に新しいペットボトル氷と交換致します・・・天候や釣れ具合にもよりますが、保冷力の良いクーラーボックスなら当店からお渡しする氷だけでも大丈夫かも?知れませんが、クーラーボックスの保冷力には個人差が有りますので、氷が不足かな?と思われる方は、ご自身でペットボトル氷【家庭用の冷凍庫では2リットルのペットボトルではなかなか凍らず場所も取りますので、500mlのペットボトル3~4本が良いと思います】や【コンビニで販売している板氷】などをご持参する事をお薦めします!
※ 飲み物は余る位に大目に用意して、こまめに水分補強をして熱中症には十分注意してくださいね。
※ 明日8/25(月)~8/28(木)の4日間は【LTタチウオ船】はお休みになりますので、8/29(金)以降のご予約お待ちしています!・・・尚、8/27(水)の終日と8/28(木)の15時までの間は予約の電話を受けれませんのでその旨宜しくお願いします!
乗船人数 | 男性・20名 女性・0名 お子様・0名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・70~98cm 匹数・3~25本 船中数・193本 他魚種・マアジ | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・草加市の小沼さん 【2番手】・20本・江戸川区の清水さん 【3番手】・17本・板橋区の五島さん | ||
釣り場 | 第二海堡沖~観音崎沖 50~70m | ||
出船時間 | 06:00 | 帰港時間 | 13:30 |
水温 | 26.4℃ 観音崎沖・観測 | ||
水色 | 薄にごり | ||
潮回り | 大潮 | ||
風向き・風力 | 南西・4~6m | ||
波の高さ | 低い |
2014年08月23日(土)本日は仕立船でした・・・明日は出船します!
マダコ船・・・本日は【LTタチウオ船】の仕立船で出船してきました。
ほとんどの方が貸し竿で初挑戦でしたが、皆さん上手くコツを掴んでお土産はバッチリ確保出来ました!
皆さんもう少し楽しみたかったと思いますが、雷雨の為に11時半前に撤収しました。
※ 本日マダコ船がお休みだった事と、最近好釣果続きと言う事も有り、明日8/24(日)はある程度の混雑が予想されますが、たとえ混んでも釣らせる自身は有りますので、是非とも遊びに来てください!・・・ご予約お待ちしています!
2014年08月23日(土)雷雨で11時半に早上がりしました
LTタチウオ船・・・満船となる20名様にお越し頂き、お断りした多数のお客様スイマセンでした。
航程20分の第二海堡周辺から開始しましたが、ここ数日は朝から活発に食っていたのに、今日はろくな反応が無く船中1本を釣り上げてから、あとが続かなかったので観音崎沖寄りのポイントへと向かいました。
ここでようやくポツリポツリと食い出しましたが、それでもやはりいつもの様な派手な食い方は無かったですね・・・
その内に第二海堡寄りで船団が出来上がったので合流してみると、好反応が出ていてコンスタントに食い、皆さん順調に数を延ばしていきましたが、さあこれからと言う時に西の空が黒い雲に覆われてきて、レーダーで確認してみると館山方面や、神奈川県の西側は強い雨が降っている模様で、その雷雲が上手くそれてくれればと願っていたのですが、願いもむなしく11時半頃にもの凄い雷雨になってしまい、安全を考慮して各船急遽撤収しました。
本日は11時半までの釣果で、70~103cmを5~27本・2番手15本・3番手14本が2名・13本が2名・11本・10本が2名と続き、船中では204本と早上がりの割には好釣果になりました!
※ 本日は大急ぎで撤収しましたし、港に着いてからも土砂降りの雨だったので釣果の写真が撮れませんでしたのでご了承下さい。
※ 8/24(日)も満船に近いので、人数変更やキャンセルが有る場合はなるべく早くお知らせください・・・予約日前日の夕方以降のキャンセルは【キャンセル料が発生する】場合が有りますのでご了承下さい
※ タナがやや深くなってきたので【オモリ50号】で狙い、手巻きでも狙える水深ですが、【小型電動リール】をご用意頂いても良いと思います!・・・道糸は1.5号以下厳守でお願いします【1.5号はOKです】
※ 港で出船前に【2リットルのペットボトル氷】を渡して、帰港時に新しいペットボトル氷と交換致します・・・天候や釣れ具合にもよりますが、保冷力の良いクーラーボックスなら当店からお渡しする氷だけでも大丈夫かも?知れませんが、クーラーボックスの保冷力には個人差が有りますので、氷が不足かな?と思われる方は、ご自身でペットボトル氷【家庭用の冷凍庫では2リットルのペットボトルではなかなか凍らず場所も取りますので、500mlのペットボトル3~4本が良いと思います】や【コンビニで販売している板氷】などをご持参する事をお薦めします!
※ 飲み物は余る位に大目に用意して、こまめに水分補強をして熱中症には十分注意してくださいね。
乗船人数 | 男性・19名 女性・1名 お子様・0名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・70~103cm 匹数・5~27本 船中数・204本 他魚種・マアジ | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・海老名市の二之宮さん 【2番手】・15本・千葉市の大庭さん 【3番手】・14本が2名 | ||
釣り場 | 第二海堡沖 50m | ||
出船時間 | 06:00 | 帰港時間 | 12:00 |
水温 | 26.5℃ 第二海堡沖・観測 | ||
水色 | 薄にごり | ||
潮回り | 中潮 | ||
風向き・風力 | 南西・7~11m | ||
波の高さ | 普通 |
2014年08月22日(金)本日も絶好調!18名で104杯!
マダコ船・・・初挑戦の4名様を含む18名様にお越し頂き出船しました。
まずは航程15分の第二海堡からスタートしましたが、今日も南西の風が吹いていたので攻めづらく、根掛かりも多発して漁網も入っていて思う様に攻めれず苦戦しましたが、それでも粘って何とか拾い釣りをしていき、船中20杯位を釣り上げてから南沖へと移動しました。
南沖へと移ってからは丁度潮止まりだったのですが、少しして上げ潮が流れ出すとタコが一斉に動き出し、船中のあっちこっちでバタバタと乗って、2~3人同時に釣れ上がるシーンが度々有り、お客様同士で玉網入れをして頂き船内は大いに盛り上がりました!
釣れ上がったタコの大きさは、食べ頃サイズの600g級~1kg級がメインで、1kgオーバーは全体の約4割位で、1.5kgオーバーの大ダコはここ数日では一番少なく船中15杯前後だったと思いますが、今日の大きさでも十分型揃いだったと思います!
10時過ぎから南西風が強まり出し、釣果も十分だったので今日はいつもより更に早い10時半に沖上がりしました。
本日の釣果は0.3~1.8kgを2~10杯・2番手9杯【初挑戦】・3番手8杯・7杯が4名・6杯が3名の船中104杯の大漁で、若干名物足りないお客様も居たかも?知れませんが、大半のお客様が大満足でニコニコの笑顔でお帰りになりました!
※ 8/23(土)は仕立船が入っている為【マダコ乗合はお休み】になりますので、週末釣行の方は8/24(日)のご予約お待ちしています!
※ マダコ船の氷は帰港時にお渡しますので、飲み物等を冷やす氷はご持参くださいます様にお願いします!・・・連日暑い日が続いていますので、飲み物は余る位に大目に用意して、こまめに水分補強をして熱中症には十分注意してくださいね!
《マダコ船の詳細はこちら》
乗船人数 | 男性・18名 女性・0名 お子様・0名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・0.3~1.8kg 匹数・2~10杯 船中数・104杯 | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・練馬区の足立さん 【2番手】・9杯・戸田市の高倉さん 【3番手】・8杯・足立区の塩出さん | ||
釣り場 | 第二海堡~富津南沖 5~15mm | ||
出船時間 | 06:00 | 帰港時間 | 11:30 |
水温 | 26.5℃ 富津南沖・観測 | ||
水色 | 薄にごり | ||
潮回り | 中潮 | ||
風向き・風力 | 南西・6~11m | ||
波の高さ | やや高い |
2014年08月22日(金)終日ボツボツ食いました!
LTタチウオ船・・・本日は12名様にお越し頂きゆったり出船でした。
朝方は航程20分の第二海堡海周辺海域のタナ30~40mを狙い、コンスタントにアタリが出てボツボツ食いました!
日中は少し南寄りの水深60mダチに移って、タナは40~50mを狙い順調に食いましたが、連日バリバリの食いが続いていましたし、今日は乗船人数も少なかったので、タチウオの上がって来る頻度がまばらに感じる1日でした。
本日の釣果は70~108cmを5~29本・2番手27本・3番手25本・24本・17本と続き、船中207本で平均釣果は17本でしたので、まずまずの好釣果だと思います!・・・と言うか普段があまりにも釣れ過ぎなんですよね。
※ タナがやや深くなってきたので【オモリ50号】で狙い、手巻きでも狙える水深ですが、【小型電動リール】をご用意頂いても良いと思います!・・・道糸は1.5号以下厳守でお願いします【1.5号はOKです】
※ 8/23(土)・8/24(日)両日共に満船に近いので、人数変更やキャンセルが有る場合はなるべく早くお知らせください・・・予約日前日の夕方以降のキャンセルは【キャンセル料が発生する】場合が有りますのでご了承下さい
※ 港で出船前に【2リットルのペットボトル氷】を渡して、帰港時に新しいペットボトル氷と交換致します・・・天候や釣れ具合にもよりますが、保冷力の良いクーラーボックスなら当店からお渡しする氷だけでも大丈夫かも?知れませんが、クーラーボックスの保冷力には個人差が有りますので、氷が不足かな?と思われる方は、ご自身でペットボトル氷【家庭用の冷凍庫では2リットルのペットボトルではなかなか凍らず場所も取りますので、500mlのペットボトル3~4本が良いと思います】や【コンビニで販売している板氷】などをご持参する事をお薦めします!
※ 飲み物は余る位に大目に用意して、こまめに水分補強をして熱中症には十分注意してくださいね。
乗船人数 | 男性・12名 女性・0名 お子様・0名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・70~108cm 匹数・5~29本 船中数・207本 他魚種・マアジ・サバ | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・三鷹市の富澤さん 【2番手】・27本・江戸川区の石井さん 【3番手】・25本・長生郡の北田さん | ||
釣り場 | 第二海堡沖 50~60m | ||
出船時間 | 06:00 | 帰港時間 | 13:30 |
水温 | 26.5℃ 第二海堡・観測 | ||
水色 | 濁り | ||
潮回り | 中潮 | ||
風向き・風力 | 南西6~10m | ||
波の高さ | 普通 |
2014年08月21日(木)好調維持!平均に釣れました!
マダコ船・・・女性1名を含む13名様にお越し頂き出船しました。
まずは航程15分の第二海堡から狙い、相変わらずの根掛かりと、今日は漁網も入っていて苦戦しましたが、何とか粘って船中15杯位釣り、いつもは大型のタコが多いのですが、今日は600g級~1kg弱の食べ頃サイズが目立ちました。
その後は20分位走り南下して、数か所狙って好ポイントに当たり、バタバタと連続で釣れ上がり玉網入れが間に合わない位で、お客様同士でタコを取り込んで頂く光景が頻繁に見られました!
今日は珍しく1個のテンヤに2杯のタコが同時に掛かる珍しい光景が2度も有り、2回目は1.7kg級と1kg級の良型のダブルだったので、かなり重そうに手繰っていましたね!
11時前になると乗りが渋くなってきたので、皆さん平均に釣れていて釣果はバッチリだった事も有り、11時に早上がりしました!
本日の釣果は0.3~2.0kgをトップ9杯【女性】・2番手8杯・3番手7杯・6杯が3名・5杯が4名・4杯が2名・2杯の船中72杯の大漁で、1kgオーバーの良型・大型の割合は、ここ数日に比べると少なく4割位だったと思いますが、それでも十分な好釣果になったと思います!
※ 大ダコを連釣をしたい方々は今が正に狙い目ですよ!・・・いつまで続くか解らないのでお早目の釣行をお薦めします!
※ マダコ船の氷は帰港時にお渡しますので、飲み物等を冷やす氷はご持参くださいます様にお願いします!・・・連日暑い日が続いていますので、飲み物は余る位に大目に用意して、こまめに水分補強をして熱中症には十分注意してくださいね!
乗船人数 | 男性・12名 女性・1名 お子様・0名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・0.3~2.0kg 匹数・2~9杯 船中数・72杯 | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・櫻本ちえ子さん 【2番手】・8杯・江東区の菅田さん 【3番手】・7杯・佐倉市の松本さん | ||
釣り場 | 第二海堡~富津南沖 5~15m | ||
出船時間 | 06:00 | 帰港時間 | 11:30 |
水温 | 26.2℃ 沖・観測 | ||
水色 | 薄にごり | ||
潮回り | 若潮 | ||
風向き・風力 | 南・5~8m | ||
波の高さ | 普通 |
2014年08月21日(木)本日も良型主体に食い活発!
LTタチウオ船・・・女性2名を含む15名様にお越し頂き出船しました。
まずは航程20分の第二海堡周辺海域からスタート・・・タナ30~40mでコンスタントに食って今日も好調な滑り出しで、そのまましばらく活発な食いが続きました!
日中になると観音崎沖へとポイントは移動して、タナは深くなり60~70mでボツボツ食いました!
ここ数日のパターンは前半第二海堡周辺で、後半は観音崎沖と言う感じですね・・・出来れば終日第二海堡周辺で食ってくれた方がタナも浅く、魚もデカいので良いんですけどね!
本日の釣果は70~109cmを7~32本・2番手26本が3名【1名は女性】・3番手25本・23本と続き、船中では270本でした!
※ タナがやや深くなってきたので【オモリ50号】で狙い、手巻きでも狙える水深ですが、【小型電動リール】をご用意頂いても良いと思います!・・・道糸は1.5号以下厳守でお願いします【1.5号はOKです】
※ 港で出船前に【2リットルのペットボトル氷】を渡して、帰港時に新しいペットボトル氷と交換致します・・・天候や釣れ具合にもよりますが、保冷力の良いクーラーボックスなら当店からお渡しする氷だけでも大丈夫かも?知れませんが、クーラーボックスの保冷力には個人差が有りますので、氷が不足かな?と思われる方は、ご自身でペットボトル氷【家庭用の冷凍庫では2リットルのペットボトルではなかなか凍らず場所も取りますので、500mlのペットボトル3~4本が良いと思います】や【コンビニで販売している板氷】などをご持参する事をお薦めします!
※ 飲み物は余る位に大目に用意して、こまめに水分補強をして熱中症には十分注意してくださいね。
乗船人数 | 男性・13名 女性・2名 お子様・0名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・70~109cm 匹数・7~32本 船中数・270本 他魚種・マアジ・サバ | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・渋谷区の大石さん 【2番手】・26本が3名 【3番手】・25本 | ||
釣り場 | 第二海堡沖~観音崎沖 タナ30~70m | ||
出船時間 | 06:00 | 帰港時間 | 13:30 |
水温 | 26.7℃ 観音崎沖・観測 | ||
水色 | 濁り | ||
潮回り | 若潮 | ||
風向き・風力 | 南・5~8m | ||
波の高さ | 普通 |
2014年08月20日(水)潮流れず苦戦しましたが本日も好調!
マダコ船・・・本日は小学生1名と中学生3名を含む20名様にお越し頂き出船しました。
お子様が多かったので根掛かりの多い第二海堡はスルーして、一気に南沖へと向かいました。
今日の潮回りは一番潮の流れない【長潮】だったので、船がなかなか思う様に流れず苦戦しながらの釣りで、そのせいか?昨日までよりは1kgオーバーの割合はやや少なかったですが、それでもあっちこっちのポイントでコンスタントに乗り、小学2年生のお子様は途中リタイヤしてしまいましたが、中学生のお子様は大健闘で、6杯と5杯を釣り上げ大人顔負けの釣果を出していました!
本日の釣果は0.4~2.1kgを0~9杯・2番手8杯・3番手7杯・6杯【お子様】・5杯が4名【1名はお子様】の船中76杯上がり、その内の半数弱が1kgオーバーの良型・大型で1.5kgオーバーの大ダコは船中15杯位でした!
※ 大ダコを連釣をしたい方々は今が正に狙い目ですよ!・・・いつまで続くか解らないのでお早目の釣行をお薦めします!
※ マダコ船の氷は帰港時にお渡しますので、飲み物等を冷やす氷はご持参くださいます様にお願いします!・・・暑くなってきましたので飲み物は余っても良いくらい大目にご持参くださいね!
乗船人数 | 男性・16名 女性・0名 お子様・4名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・0.4~2.1kg 匹数・0~9杯 船中数・76杯 | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・足立区の工藤さん 【2番手】・8杯・千葉市の古川さん 【3番手】・7杯・船橋市の園上さん | ||
釣り場 | 富津南沖 10~15m | ||
出船時間 | 06:00 | 帰港時間 | 12:30 |
水温 | 26.1℃ 富津南沖・観測 | ||
水色 | 薄にごり | ||
潮回り | 長潮 | ||
風向き・風力 | 南西・5~9m | ||
波の高さ | 普通 |
2014年08月19日(火)大ダコ祭り継続中!釣行はお早目に!
マダコ船・・・本日は女性1名を含む17名様にお越し頂き、その内の4名様が初挑戦での出船でした。
今日は第二海堡をスルーするつもりでしたが、昨日から吹いている南西強風が残っていたので、風陰になる第二海堡からスタートしました・・・根掛かりに苦戦しながらの釣りでしたが、何とかポツリポツリと釣れたものの昨日同様に数はまとまりませんでした。
その後は20分位南下して少し風陰になるポイントを狙い数杯を釣り上げましたが、釣れるペースが悪かったので、南西強風で海況が悪いのを承知で沖のポイントへと向かいました。
ここで好ポイントに当たり、ひと流し12杯釣れた内の11杯が1kgオーバーの良型・大型と言うもの凄い釣れ方をして、皆さん当店のホームページでここ数日の内容を見ていた人が多いようでしたが、情報以上の釣れ方に唖然とする方も居た位でした!
11時前に潮が流れなくなって乗りが渋くなった事と、南西風も更に強まり、釣果も皆さんバッチリだったので、昨日・一昨日に引き続き11時に早上がりしました!
本日の釣果は0.3~2.2kgをトップ7杯が3名【1名は初挑戦】・2番手6杯・5杯が3名・4杯が5名・3杯が4名・2杯と平均に釣れ、その内の6割位が1kgオーバーで、1.5kgオーバーの大ダコも船中20杯位は上がったと思います!
※ 大ダコを連釣をしたい方々は今が正に狙い目ですよ!・・・いつまで続くか解らないのでお早目の釣行をお薦めします!
※ マダコ船の氷は帰港時にお渡しますので、飲み物等を冷やす氷はご持参くださいます様にお願いします!・・・暑くなってきましたので飲み物は余っても良いくらい大目にご持参くださいね!
乗船人数 | 男性・16名 女性・0名 お子様・1名 | ||
---|---|---|---|
本日の釣果 | 大きさ・0.3~2.2kg 匹数・2~7杯 船中数・75杯 | ||
竿頭のお名前 | 【竿頭】・葛飾区の今井さん 【竿頭】・君津市の田中さん 【竿頭】・川口市の吉川さん | ||
釣り場 | 第二海堡~富津南沖 5~15m | ||
出船時間 | 06:00 | 帰港時間 | 11:40 |
水温 | 25.8℃ 富津南沖・観測 | ||
水色 | 薄にごり | ||
潮回り | 小潮 | ||
風向き・風力 | 南西・7~11m | ||
波の高さ | 普通 |